【離乳食9か月~】ミルクリゾットの画像

Description

後期・1歳以降も使えるレシピ。育児用ミルクを使っているので鉄・ビタミンDも補給できます。大人も追いチーズで一緒にどうぞ!

材料 (離乳食6食分)

野菜(ブロッコリー、トマト、にんじんなどお好みで)
250g
カップ2.5
コンソメ
1個
大人の茶碗2.5杯分
◆お湯で溶いた育児用ミルク
400ml
小さじ1.5

作り方

  1. 1

    写真

    野菜はお子さんが食べやすい大きさに切る(写真は8㎜角ぐらい)

  2. 2

    写真

    分量の水を沸かし、コンソメと野菜を加えて煮る。
    ※トマトなどすぐ煮える野菜は後から加えても◎

  3. 3

    ※根菜を早く柔らかくする方法は⑨~

  4. 4

    写真

    野菜が柔らかくなったらごはんを入れて崩しながら煮る。

  5. 5

    写真

    お湯で溶いた粉ミルクと粉チーズを加える。

  6. 6

    写真

    この時はトマトは最後に加えました。ごはんが柔らかくなるまで煮たら出来上がり!

  7. 7

    残りは1食分ずつに分けて冷凍してもOK

  8. 8

    写真

    大人が食べてもおいしい!大人用には粉チーズやこしょうなど、お好みの調味料をプラスして。写真:奥が大人用

  9. 9

    写真

    【時短テクニック】根菜は電子レンジにかけてから煮ると早く柔らかくなります。
    写真は人参。

  10. 10

    厚さ2cm輪切り人参。皮をむいて水をかけたらラップに包む。電子レンジ600W2分で加熱後、食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

水や育児用ミルクなどの水分は離乳食9か月ごろのおかゆくらいになるような量にしています。
月齢があがって軟飯くらいでも食べられそうでしたら水をカップ1くらいまで減らして作ってもおいしく作れます。

このレシピの生い立ち

大人の食事も一緒に作れる離乳食をご紹介しています!
レシピ作成:武蔵野市健康課
レシピID : 7051762 公開日 : 22/09/15 更新日 : 24/03/19

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート