もずくの天ぷらの画像

Description

青森県産イシモズクの天ぷらです!(^^)!

材料 (2人分)

150g
適量
分量分

作り方

  1. 1

    写真

    今回は生モズクを使いました。
    塩蔵モズクの場合は、塩抜きしてから使用する。

  2. 2

    写真

    ザルとボールを使って洗い、砂や異物を取り除き、しっかり水切りする。

  3. 3

    写真

    小判型にまとめ、キッチンペーパー等で水気をふき取る。

  4. 4

    写真

    薄力粉をしっかり塗す。

  5. 5

    写真

    天ぷらの衣をつける。

  6. 6

    写真

    170~180℃の油で揚げる。

  7. 7

    写真

    余分な油を切る。

  8. 8

    写真

    塩、天つゆ等でいただきます。

コツ・ポイント

モズクのヌメリは水溶性の食物繊維のため、水洗いしているとどんどんヌメリが出てくるので、2,3回洗う程度に止めてください。
水気が残っていると破裂します。
しっかりと水気を切り、薄力粉を塗して僅かに残った水分を吸わせるのがポイントです。

このレシピの生い立ち

青森県で採れるモズクは全てイシモズクと呼ばれる種類で、シャキシャキとした食感と強いヌメリが特徴です。
モズク酢のイメージが強いですが、天ぷらで食べるのも美味しいです。
モズク漁師から教わった一押しの食べ方です。
レシピID : 7051080 公開日 : 22/01/20 更新日 : 22/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ミィ花
もずくの天ぷらは初めて食べました。食感が面白いうえに、すごく美味しかったです。
初れぽ
写真
まあこニャン
物凄く美味しかったです!!竹輪入りも作ってみました。もずくが手に入ったら大量に作って食べたいです!