栄養たっぷりにんじんとトマトのパスタ

栄養たっぷりにんじんとトマトのパスタの画像

Description

定番パスタににんじんをすりおろして加えました!甘みたっぷりの冬にんじんを使って、栄養も見た目もアップできます。

材料 (1人分)

ダイストマト
80g
にんじんすりおろし
80g
オリーブオイル
10g
にんにく
1/2個
EXVオリーブオイル
10g
適量
バジル
3枚

作り方

  1. 1

    にんじんはおろし金ですりおろします。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル、にんにくは包丁の平らな面でつぶして、弱火で香りを引き出します。

  3. 3

    香が出たら、にんにくは取り出し、ダイストマトを入れて軽く炒めて、にんじんを加えてひと煮立ちさせます

  4. 4

    塩を入れたお湯で、スパゲッティーをゆでます。(表記の通りの時間)

  5. 5

    ゆであがったスパゲッティーを③にあわせて塩で味を整えます。

  6. 6

    バジル、EXVオリーブオイルを加えて器に盛りつけます。

  7. 7

    お好みで、バジル、パルミジャーノ(粉チーズ)をかけます。

コツ・ポイント

にんじんを最初にすりおろして準備するとスピーディーに作業が進みます。
ダイストマトとにんじんは軽く炒めるだけで、水分を飛ばさないようにすると、スパゲッティーと良く絡みます。
新鮮で、水分たっぷりのにんじんを使うのが美味しさのポイントです。

このレシピの生い立ち

トマトとニンニクの定番パスタをアレンジするだけで、にんじんがとても食べやすくなります。好き嫌いのあるお子様にも、冬休みのランチに困った時にもおすすめです。
クリスマスなど、パーティーメニューでも便利なレシピです。
レシピID : 7040447 公開日 : 21/12/10 更新日 : 21/12/10

このレシピの作者

茨城県鉾田市
日本でいちばん野菜をつくるまち
農林水産省発表の市町村別農業産出額「野菜部門」で野菜産出額日本一を誇る農業大国
茨城県鉾田市
旬の食材を使ったラクうまレシピを発信しています!
【市ホームページ】
https://www.city.hokota.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート