希少な小麦キタノカオリでリュスティック

希少な小麦キタノカオリでリュスティックの画像

Description

北海道産強力小麦「キタノカオリ」を使用したリュスティックです。クラムもほんのり黄色みがかっていてモッチリ感が最高です。

材料 (6個分)

キタノカオリ
300g(100%)
とかち野酵母
3g(1%)
十勝の塩
6g(2%)
おびひろ極上水
250g(83%)

作り方

  1. 1

    写真

    北海道産強力小麦「キタノカオリ100%」です。生産量が減少してきている希少な小麦ですが、とても人気が高いです。

  2. 2

    写真

    エゾヤマザクラのさくらんぼを分離源とした北海道十勝産の酵母です。インスタントタイプなので、粉に直接混ぜてご使用頂けます。

  3. 3

    写真

    十勝の塩は十勝の山の栄養とミネラルが流れ込む広尾町沿岸の海水をじっくり煮詰めて作りました。

  4. 4

    写真

    「おびひろ極上水」は、日高山脈で生まれ、広大な十勝平野を流れる清流「札内川の伏流水」を使用しています。

  5. 5

    写真

    ボウルに小麦粉、ドライイースト、塩、水を入れて粉気が無くなる程度に混ぜ合わせます。※捏ねる必要はありません。

  6. 6

    写真

    30度で20分発酵、1回目のパンチ→20分発酵で2回目のパンチ→20分発酵で3回目のパンチ→1時間発酵

  7. 7

    写真

    発酵終了時

  8. 8

    写真

    気泡を潰さないように注意して、生地を長方形(30cmx20cm)に伸ばします。

  9. 9

    写真

    スケッパーで6等分にカットします。(発酵終了後からこの作業の間にオーブンを250度に予熱しておきます)

  10. 10

    写真

    天板に移してからクープを入れて、霧吹きで水分を加えます。

  11. 11

    写真

    焼成時間は250度で5分→230度で10分です。

コツ・ポイント

今回は83%の加水で作ってみましたが、もう少し増やすのは可能かと思います。高加水に挑戦してみてください。ガスオーブンを使用していますが、電気オーブンの場合は火力が異なるのでお使いのオーブンに合った時間調整をしてください。

このレシピの生い立ち

材料は小麦粉、塩、ドライイースト、水とシンプルで、捏ねる作業や難しい成形作業もないので気軽に作ることを目的にしました。
レシピID : 7018305 公開日 : 21/11/18 更新日 : 21/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート