常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチ

常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチの画像

Description

水キムチとは野菜を乳酸菌で発酵させた韓国のお漬物です。汁にも乳酸菌がたっぷりなので、汁も一緒に食べるのがおすすめです。

材料 (作りやすい分量)

米のとぎ汁
400ml
砂糖
小さじ1
小さじ2
生姜
少々(5g)
お好きな野菜
中2枚(150g)
5cm(100g)
5cm(30g)
1/4個(100g)
お好みで
にんにく
お好みで
鷹の爪
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    米のとぎ汁を用意する。米が入ったボールに水を入れて、すぐに流す。もう一度水を入れて、米をとぎ、濃いとぎ汁を作る。

  2. 2

    写真

    とぎ汁、砂糖、千切りにした生姜を鍋に入れ火にかける。

  3. 3

    写真

    沸騰したら、粗熱がとれるまで冷ます。

  4. 4

    写真

    具材を食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    写真

    ボールに野菜を入れて塩もみする。

  6. 6

    写真

    1時間くらい置く。水分が出て、しんなりします。

  7. 7

    写真

    冷めた③、りんご、(お好みでゆずの皮、にんにく、鷹の爪)を入れて合わせる。

  8. 8

    写真

    保存容器に入れて、室温に置く。

  9. 9

    写真

    夏は1日、冬は2~3日おいて、小さな泡が出てくるのが発酵の目安です。発酵を確認できたら、冷蔵庫で保管してください。

コツ・ポイント

冷蔵庫で1~2週間保存できますが、発酵が進むと酸っぱくなるので、早めに食べるようにしましょう。

このレシピの生い立ち

<ふかつ歯科 栄養だより 2021年12月号掲載>
「水キムチ」に含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えて、腸の動きを活発にしてくれます。便秘改善にもおすすめな発酵食品の一つです。
レシピID : 7017591 公開日 : 21/11/18 更新日 : 21/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
でらこ
無農薬の精米したてのとぎ汁活用できました!もものすけとオレンジ白菜と柿いり。
写真
ぎんの助
研ぎ汁で一品作れるのは嬉しいです。塩味がまろやかになり、酸味もあってとても美味しいです。夏は大量に作りたいです。
初れぽ
写真
みーのkitchen
フレッシュなサラダ感覚で美味しかったです^_^