お鍋1つで簡単スイートポテトの画像

Description

秋の季節に食べたいスイートポテトを思い立ったらすぐできる!お鍋一つで洗い物も少なく手軽です!

材料 (8個分)

2本(500g)
砂糖
大さじ2
バターORマーガリン
小さじ1
大さじ3
1個
ひとつまみ
シナモンパウダー
お好みで

作り方

  1. 1

    さつまいもは皮を剥いて、5㎜ほどの厚さに輪切りにして、水に晒します。

  2. 2

    お鍋に切ったさつまいもを入れて、水を入れて、火にかけます。

  3. 3

    さつまいもに火が通ったら、お湯を捨てて、鍋になかにさつまいもだけを残します。

  4. 4

    砂糖、塩、バター、牛乳を入れて、マッシャーでつぶすか、耐熱性のゴムベラでなめらかになるようにつぶしていきます。

  5. 5

    だいたい大きな粒がなくなったら、卵の卵黄を入れて、お好みでシナモンパウダーを入れて混ぜます。

  6. 6

    生地を8等分して、ラップで丸く整えたら、オーブントースターのトレーにアルミホイルを敷いた上に置いていきます。

  7. 7

    残っている卵白を表面に少し塗ったら、オーブントースターで10分から焼いて、焦げ目がついたら完成です。

コツ・ポイント

味は、控えめになっているので、お好みで砂糖の量、牛乳の量を増やしてください。
さつまいもを滑らかな状態にしたい場合は、濾してから分量の砂糖などを加えると良いです。
少し焦げ目がついて、温かいうちに食べるのがおすすめです。

このレシピの生い立ち

簡単に3時のおやつを作りたいとき、お子さんがお手伝いしたいときにもすぐに準備ができる人気のレシピです。さつまいもの熟成度合いや、品種によっても味の変化を楽しめます。
鉾田市公認Instagram『鉾田の誇り』フォローしてくださいね!
レシピID : 7005681 公開日 : 21/11/05 更新日 : 21/11/05

このレシピの作者

茨城県鉾田市
日本でいちばん野菜をつくるまち
農林水産省発表の市町村別農業産出額「野菜部門」で野菜産出額日本一を誇る農業大国
茨城県鉾田市
旬の食材を使ったラクうまレシピを発信しています!
【市ホームページ】
https://www.city.hokota.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート