柿と味噌汁のラタトゥイユの画像

Description

柿をラタトゥイユにしました。ごま油と味噌が利いています。比較的簡単にできると思います。

材料 (1人分)

具材
半分
1/4本
小1/2個
3本
調味料
味噌汁の素 なす入り(フリーズドライのもの)
1個
ごま油
大さじ1
20㏄
40㏄
味噌汁の素使わない→味噌
小さじ1
味噌汁の素使わない→うま味調味料
少々

作り方

  1. 1

    【材料を切る】
    柿→櫛切り、玉ねぎ→半月切り、ズッキーニ→薄い輪切り、セロリ→薄目の斜め切り,オクラ→輪切り

  2. 2

    パプリカは上の1/3を残す形で切る。へたとタネを取る。

  3. 3

    【具材の火入れ】
    ズッキーニは鍋の周りに敷き詰める。真ん中に穴が開くので、玉ねぎ、セロリ、トマト、柿を入れる。

  4. 4

    ごま油をかけて弱火で火を入れる。ふたがあれば閉める。

  5. 5

    5~10分程度すると、ズッキーニに火が入る。酒、水、トマトジュース、味噌汁の素を入れ、素を溶かす。

  6. 6

    素が解けたら、一度沸騰させる。アルコールを飛ばしたら、パプリカ、オクラを入れ、蓋をしめて5分程度煮る。

  7. 7

    ズッキーニやミニトマトが崩れてしまうので、基本はかき混ぜない。鍋は放置。

  8. 8

    【盛り付け】
    ズッキーニから取り出し、お皿の周囲に這うように並べる。具材は中心を高くするように盛る。

  9. 9

    ミニトマトは一つ残しておいて、パプリカを飾ったあと、中心にあいた穴に入れる。柿をパプリカの周りに配置して完成。

コツ・ポイント

具材を煮るときに、極力かき混ぜないのがコツです。火加減を弱火にして、焦げないように気を付けながらじっくり火入れします。

このレシピの生い立ち

味噌汁の素を使ったレシピを考えるきっかけがありまして、考案しました。秋が旬の柿はごま油と相性が凄くいいです。味噌とごま油と柿と砂糖の組み合わせで、いろんな料理に活用できると思います。
レシピID : 7003951 公開日 : 21/11/03 更新日 : 21/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート