ナスと餃子の皮ラザニア風の画像

Description

旬のナスと一緒に餃子の皮でラザニアに変身

材料 (3人分)

2本
◎オリーブオイル(炒め用)
大さじ1
200ml
☆塩、胡椒
少々
☆麺つゆ
大さじ1
バター
各小さじ1
25枚

作り方

  1. 1

    写真

    ナスを斜め乱切りにし、◎をまぶしてから点火して焼く。

  2. 2

    写真

    ナスに焼き目が付いたら、一旦取り出す。
    そのままのフライパンに少し油を足し、※を入れて炒める。

  3. 3

    写真

    ☆を入れて煮詰める。(a)

  4. 4

    写真

    耐熱皿にバターを塗り、餃子の皮をひいていく。
    手に水を付けてなじませる。

  5. 5

    写真

    煮詰めた(a)をのせ、また餃子の皮、(a)重ねていく。

  6. 6

    写真

    途中にスライスチーズを重ねる。

  7. 7

    写真

    最後は(a)のせ、とろけるチーズをかけてオーブントースターで焼く。
    (1200Wで5~6分)

  8. 8

    写真

    アツアツを。

コツ・ポイント

手に水を付けてしっとりとさせ、皮をなじませる。
(a)のソースはモッタリよりかは少し水分が残っているソースの方が餃子の皮に水分が入り、味が入る。

このレシピの生い立ち

餃子の皮でラザニアを作るのは、今や当然のお料理となりました。
でも私は初挑戦ですっ…
レシピID : 6973660 公開日 : 21/10/11 更新日 : 21/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (5人)
写真
在宅勤務のおじさん
今晩はナスと餃子の皮ラザニア風...残っていた餃子の皮を美味しく消費。ナスは長茄子を使い合挽き肉を多めに入れました。
写真
在宅勤務のおじさん
今日のランチはナスと餃子の皮ラザニア風...残っていた餃子の皮で絶品のラザニア。ナスが入るとボリュームがあって良いですね。

ありがとうございます。素敵なランチでしたか?再度私も見習います。

写真
在宅勤務のおじさん
今晩はナスと餃子の皮ラザニア風...餃子の皮は水に浸けてから敷いて。ナスが入ってボリュームもあり手軽にラザニアが味わえました。
写真
じゅんともた
余った餃子の皮でごちそうに。トゥルントゥルンで美味しかった!!