すり身で、ワンタン鍋の画像

Description

焼きワンタンも美味しいけど、ちょっと涼しくなったらやっぱり茹ででつるっといっちゃいましょう♪

材料 (写真は二人分)

さかなのすり身
1パック
お好きな野菜
お好きなだけ
堅さに合わせて
ゆるい場合に
1~2パック
※鍋の具材(なくてもいい
お好きな葉物野菜
色味が綺麗
赤色が欲しければ
人参とか
昆布茶でもOK
出汁パック
顆粒出汁でもOK

作り方

  1. 1

    スーパーで売ってる魚のすり身。割引されてる時に冷凍しておくと便利です。それを朝冷蔵庫に入れておくと夜作れます

  2. 2

    写真

    今回は1パック200gにキノコとネギ(ブンブンチョッパー)にしました。

  3. 3

    アンが緩い時、野菜を入れ過ぎた時は、片栗粉(大匙1~2)と卵を入れるとまとまります。

    いれたらよく混ぜて☆

  4. 4

    あとは包んで茹でながら食べるだけ。

    包むのも、真ん中に餡をいれて三角に半分に折るだけでOK

  5. 5

    写真

    作り終ったらまな板において、食べる分だけ湯がいていきます

  6. 6

    写真

    生の時は沈んでます

  7. 7

    写真

    火が通ると、上に上がってきます。

  8. 8

    写真

    お好みでポン酢や、出汁醤油、なんかでどうぞ。

  9. 9

    薬味もいろいろ使っても美味しいですー!

  10. 10

    写真

    次の日ラーメンにしても良いし、

  11. 11

    写真

    おじやも美味しい☆

コツ・ポイント

特にないですが、
茹でるので心配なら堅くでも片栗粉をつなぎで大匙1ぐらい入れるのも良いかも知れないです☆

入れ過ぎるとブリブリと堅くなるので、入れ過ぎに注意☆

このレシピの生い立ち

安くてお魚が食べられるすり身で、お腹いっぱいにしたくて、我が家ではよくワンタンにします。

このままホットプレートで焼いて食べる事も多いですが、茹でた方が楽ですし、お野菜をもっと食べれます☆
レシピID : 6944453 公開日 : 21/09/15 更新日 : 21/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート