あんかけ高野豆腐の画像

Description

あんかけ、生姜はちょっとひんやりする日にピッタリ。
いつもの高野豆腐を汁多めで作ってトロミ付けてみて。

材料 (2人分)

400cc
お好みで
大さじ1+水大さじ1
1個
☆砂糖
大さじ2
☆みりん
大さじ2
☆白だし
大さじ2
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ☆全部入れ味付けした出汁を沸騰させ、その中に高野豆腐をそのまま入れ15分ほと中弱火で蓋をして煮る。

  2. 2

    写真

    1分前くらいに、あれば枝豆など色合いに。火を止めて10分程おいておくと落ち着いて味がしみる。

  3. 3

    写真

    高野豆腐だけ切って皿に。

  4. 4

    写真

    残っている出汁に片栗粉でトロミをつけて卵を溶き入れる。お好みで生姜もあいます。

コツ・ポイント

煮てから切るのが1番キレイに切れると思う。最初に少しぬらしてから切ってもいいけど、断面がどうしてもざらつく。何ならそのままで箸で自分で切って食べてもいいかも。

このレシピの生い立ち

涼しくなると何でもあんかけにしたくなる。
レシピID : 6930074 公開日 : 21/09/04 更新日 : 21/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おかわりちょうだい♪
おつゆの味が美味しいです!好みの味でした〜高野豆腐に卵も一緒でタンパク質たっぷりですね♡寒い季節になったら生姜もいれてみたいです