【使いきり】夏野菜のキーマカレーの画像

Description

家に残りがちな野菜を残さずに使ってつくる、簡単なキーマカレーのレシピです。

材料 (4人分)

1個(200g)
1/2個(75g)
2個(50g)
1本(170g)
2本(140g)
サラダ油
大さじ1
にんにく
1かけ
しょうが
1かけ
ローリエ
1枚
1カップ
A トマトケチャップ
大さじ2
A ウスターソース
大さじ2
A カレールー
1/2個
少々
こしょう
少々
200g

作り方

  1. 1

    写真

    にんにく、しょうがはみじん切りにする。その他の野菜は、1cm角に切る。

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ、にんにく、しょうがを、弱火で香りが立つまで約2分間炒める。

  3. 3

    写真

    2に玉ねぎを入れ、中火で約2分間透き通るまで炒め、ひき肉を入れ炒め合わせる。

  4. 4

    写真

    3に残りの野菜を入れて、中火で約2分間炒めたら、水、ローリエを加え、あくを取りながら、中火で約5分間煮込む。

  5. 5

    写真

    火を止めて、Aを入れた後、弱火で約10分間煮込む。最後に塩、こしょうで味をととのえる。

  6. 6

    写真

    器にごはん、5を盛りつけて出来上がり。

コツ・ポイント

にんにく、しょうがのみじん切りには、フードカッターを使ってもよいです。
野菜を1cm角に小さく切るので、家庭の残り野菜を使ってもつくることができ、材料への火の通りも早くなります。

このレシピの生い立ち

「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している秋田県秋田市のレシピです。
食品ロスを削減するため、賞味期限の近づいた非常食や残り野菜を活用したレシピ集を作成する際に生まれたレシピです。
レシピID : 6916242 公開日 : 21/10/27 更新日 : 21/10/27

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート