卵かけご飯と卵の割り方の画像

Description

卵を茶碗の縁で割っていた人は改めましょう。卵白が少量付いてしまいます。落ち難いので細菌やウイルスが繁殖しやすくなります。

材料

一個
赤いキツネの粉末スープ
一袋の1/4前後
ほかほかご飯
一杯
醤油
卵黄にチョロッとだけ
刻んだザーサイや沢庵が有ればなお良し
適量

作り方

  1. 1

    写真

    卵はマナ板等の平らな面か丼の丸い部分で割りましょう。鶏卵はワクチン製造時ウイルスを増やす為に使われている程の物質ですよ。

  2. 2

    写真

    醤油の代わりに赤いキツネの粉末スープを入れて混ぜます。量は好みですが、味は足す事は出来ても引く事は難しいので控えめに。

  3. 3

    写真

    その中にほかほかご飯をよそり混ぜて食べるのが一番簡単で洗い物も少ない方法です。次に見栄えも変わる方法を紹介します。

  4. 4

    写真

    卵黄はカラザで白身と繋がっているので箸でつまみ上げてから(取る必要はない)レンゲで掬います。殻で分けるのは不衛生ですよ。

  5. 5

    写真

    卵白に粉末スープを混ぜ、熱々のご飯も入れて混ぜてから卵黄を乗せます。粉末スープを少なくして醤油を少し垂らしても良いです。

  6. 6

    写真

    卵黄をレンゲで崩しながら食べます。ご飯の熱で卵白のブヨブヨ感が消えて卵黄の弾力が際立つので特に良い卵の時にお勧めです。

コツ・ポイント

レシピID:6884973で余った物を偶然試してみたのですが余りの旨さに驚愕しました。恐らく理由は水分量です。卵黄の醤油漬けも一晩置くだけで驚くほど濃厚になりますが、醤油に含まれていた水分が減る事で卵の旨味とコクが濃縮されるのでしょうね。

このレシピの生い立ち

次回は、アボカド豆腐と冷奴のコツ
レシピID:6887292
アボカドの剥き方だけではない、冷奴全てに通用する技をお見せしよう。

秘剣十文字 斬り、からの秘技卍崩し。でゴザル
レシピID : 6913406 公開日 : 21/09/07 更新日 : 22/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート