セブンの冷凍食品で「だし」風なめたけ和え

セブンの冷凍食品で「だし」風なめたけ和えの画像

Description

山形県の名物「だし」に寄せた、作り置きのトロトロ夏野菜。冷蔵庫で3日ほど保存可能。ご飯に、素麺に、冷奴に、納豆に大活躍!

材料 (2人分)

セブンイレブンの冷凍食品「オクラと長芋MIX」
1袋(100g)
1/2株
1個
3〜5枚
生姜
1片
☆醤油
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆だし
大さじ1
☆酢
小さじ2(大さじ1弱)

作り方

  1. 1

    セブンイレブンの冷凍「オクラと長芋MIX」1袋をボウルにあけて自然解凍。

    ※余裕があれば粗みじん切りに刻んでも良い。

  2. 2

    きゅうり1本は洗って細かくいちょう切り。縦6等分に切ってから厚さ5mm程度に切る。
    先のオクラと長芋のボウルに入れる。

  3. 3

    茗荷1個、大葉3〜5枚、生姜1片は、それぞれ千切りにしてから長さ1cm位に切る。

    ※まだボウルには入れず分けておく。

  4. 4

    えのき1/2株は石づきを切り落としてから長さ1cmに切ってほぐす。
    昆布3cm角は長さ1.5cmの千切りにする。

  5. 5

    ☆調味料(醤油・みりん・酒・だし・酢)と昆布を鍋に入れ、中火で1分ほど沸騰させて酒とみりんのアルコールを飛ばす。

  6. 6

    えのきを入れて一煮立ちしたら火を止め、熱いままオクラ・長芋・きゅうりが入ったボウルに加え、全体を混ぜる。

  7. 7

    最後に茗荷と大葉と生姜を加えて混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、30分以上冷やす。キンキンに冷えたら出来上がり。

コツ・ポイント

全部の野菜が粗みじん切り状態なので、だいたいの大きさ・長さを揃えるのがポイントです。

出汁が無ければ水で代用可。

酒とみりんは1分ほど沸騰させてアルコールを飛ばしますが、気になる場合はあらかじめレンジでチンして煮切っておいてください。

このレシピの生い立ち

元ネタは敬愛する「白ごはん.com」様のレシピを、作りやすい分量と材料で好みの味にアレンジしました。セブンイレブンの冷凍食品、ホント助かる…。
鷹の爪は入れませんが、食べる時に好みで七味唐辛子をかけます。
レシピID : 6905329 公開日 : 21/08/16 更新日 : 21/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート