油淋鶏『きのう何食べ』#114の画像

Description

大好きシロさんの油淋鶏。家族は大喜びであっという間に完食です。素揚げの野菜もタレにつけると美味しい!何食べ114話より

材料 (2人分)

1枚
1/8個程度
1/2袋
2枚
【つけ込み調味料】
1個分
●しょうゆ
大さじ1
●こしょう
少々
【油淋鶏のタレ】
1/2本
◯鷹の爪
1本
◯酢
大さじ2
◯しょうゆ
大さじ2
◯砂糖
大さじ1.5
◯おろし生姜
少々
◯おろしニンニク
少々
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    鶏モモを観音開きにしておく。(肉の厚い部分に包丁を入れて元の2倍くらいの大きさになるよう開く)

  2. 2

    写真

    ●(溶き卵1、醤油大さじ1、こしょう少々)に①を漬け込み、最短でも30分〜最長丸1日おいて味を馴染ませる。

  3. 3

    ↑1時間くらいでも十分味つきます。

  4. 4

    写真

    付け合わせ野菜。
    レタスは洗って一口大に千切っておく。
    カボチャ薄切り4枚、インゲン1/2袋は洗って水気をとっておく。

  5. 5

    写真

    ◯のタレを作る。
    ネギ1/2本と鷹の爪1本はみじん切りにし、

  6. 6

    写真

    おろし生姜少々、おろしニンニク少々、しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1.5も合わせる。

  7. 7

    写真

    野菜の素揚げ
    鍋に170℃くらいの油を熱し、まずはカボチャを入れ2分、そして

  8. 8

    写真

    インゲンも入れてプラス1分揚げて取り出し、油を切っておく。

  9. 9

    写真

    次に下味をつけておいた鶏肉に片栗粉をまぶし(肉の隙間にもむらなくまぶしつけるのがポイントだそう)

  10. 10

    写真

    170℃くらいの油のまま、カリッとなるまで7-9分ほどじっくりと揚げる。

  11. 11

    写真

    カリッとあがったら、まな板の上でカットして

  12. 12

    写真

    更にレタスを敷き、カボチャとインゲン、鶏肉を乗せて上からタレをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

観音開きをちゃんとやる!
分厚いとこがあるままだと生のままになりやすいので。。←はい、生のままになりました。後でそこだけチンする悲しさよ、泣笑

このレシピの生い立ち

ケンジの仕事が立て込み帰りが遅い頃、シロさんがわざとゆーっくり料理して、それでも帰ってこなくて諦めて揚げ始めた時にケンジ帰宅。その時のシロさんのぱぁっとした顔!
だよねだよねー!って私も嬉しくなった♡
よしながふみ先生と何食べが大好きです♡
レシピID : 6880990 公開日 : 21/07/27 更新日 : 21/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
CactiCacti
ピリ辛でとても美味しかったです。
写真
あみミント☆
市販のタレを使ったから写してないけど、とてもとても美味しかったです!子どもの唐揚げとしてもいけます。
写真
Giant corn
油淋鶏!素揚げの野菜もおいしいですよね!何食べシーズン2終わっちゃいましたね(´・-・。)早くも3が待ち遠しい♡