炊飯器で簡単☆蒸し鶏とポテサラプレート。

炊飯器で簡単☆蒸し鶏とポテサラプレート。の画像

Description

一度の炊飯でご飯と柔らかな蒸し鶏、人参入りのポテトサラダが作れます。蒸し鶏にはさっぱり味のタレを添えて。

材料 (作りやすい分量)

2合
1枚(300g)
鶏ガラスープの素
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
すり下ろし生姜
小さじ1/2
1/2本
タレ
玉葱みじん切り
40g
醤油、酢
各大さじ1
砂糖、ごま油、胡麻
各大さじ1/2
ポテトサラダ用
マヨネーズ
大さじ2
塩、胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    鶏胸肉は砂糖小さじ1(分量外)を加えた水に一晩漬けておく。(柔らかくする為の下処理です。お急ぎの場合は省略可)

  2. 2

    写真

    米を研ぎ、水を2合に合わせ30分程度浸水させる。

  3. 3

    写真

    その間にビニール袋に鶏胸肉、鶏ガラスープの素、砂糖、生姜を入れて揉み込む。

  4. 4

    写真

    じゃがいもと人参は皮を剥き大きめに切る。

  5. 5

    写真

    米の上に皮を下にして鶏肉を置き、空いた所にじゃがいもと人参をのせて炊き込みモード(又は普通炊飯)で炊飯する。

  6. 6

    写真

    炊いている間にタレの材料を合わせておく。

  7. 7

    写真

    炊飯が終わったら鶏肉とじゃがいも、人参を取り出す。

  8. 8

    写真

    ボウルにじゃがいもと人参を入れて潰し、マヨネーズ、塩、胡椒で味を整えポテトサラダにする。

  9. 9

    写真

    鶏肉は食べやすくそぎ切りにする。

  10. 10

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり。鶏肉にタレをかけてお召し上がり下さい。

  11. 11

    汁物も簡単に作りたい時はレンジのワカメスープを添えて。→レシピID:3350808

コツ・ポイント

炊き込みモードが無い場合は普通炊飯で炊飯して下さい。蒸し鶏のタレに使う玉葱は辛みが少ない新玉ねぎがオススメです。無ければ普通の玉葱、若しくは長ネギでも。ポテトサラダにはハムやコーンを足しても良いです。

このレシピの生い立ち

ご飯を作る気力が無いけど作らなきゃいけない時、炊飯一回だけでご飯も主菜も副菜も作れたら嬉しいなぁ…と試行錯誤し。ご飯にお肉を乗せて炊飯するとどうしてもお肉への味の染み込みが悪いのでタレを添えました。ご飯はほんのり鶏ガラ味です。
レシピID : 6825113 公開日 : 21/06/20 更新日 : 21/06/20

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理好きな主婦。料理は独学ですが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴は長めです。 お料理は毎日の事だから、作る人が辛くならないように、お料理が苦手な方でもこれなら作れると思ってもらえるように、身近な食材や調味料で作れる面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピをご提案しています。 何かひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (9人)
写真
キュキュットさん
ずっと作ってみたかったワンプレート。2倍量で、ポテサラに余った新玉ねぎを入れました!簡単なのに豪華!
写真
ちゃろみん
ランチに!炊飯器で完結出来るのが助かります!
写真
ayayahoney
仕事で遅くなる時はいつもお世話になっています!美味しい♪♪
写真
ayayahoney
久しぶりに。簡単で一気に作れるのはすごーくありがたい。帰って数分で一旦休めるのがいい笑