りんごパン(分けて焼いてみました)の画像

Description

レシピID:6760261でりんごパンを投稿していますが、今回は食べやすさにこだわり、分けて焼いてみました。

材料 (8個分)

◆砂糖
20g
◆塩
3g
30cc
大さじ1
バター
20g
りんご甘煮
◎りんご富士
1個
◎バター
10g
◎グラニュー糖
30g
アイシング
35g
お湯
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    富士りんご1個です。
    皮をむいて、240gでした。

  2. 2

    写真

    鍋に◎を入れ、弱火で20分タイマーをかけました。レモンを買い忘れたので、砂糖とバターだけで煮ました。

  3. 3

    写真

    20分過ぎたら蓋を開け、中火で混ぜながら水気を飛ばしました。

  4. 4

    写真

    写真の様になりました。蓋をして、冷まします。

  5. 5

    写真

    パン生地を作ります。◆を全部入れ、ヘラで混ぜ合わせ、次にバターを入れ混ぜます。

  6. 6

    写真

    簡単に混ぜ合わせたら、いつものこね機(餅つき機)に入れました。餅つき機は3台目、とっても便利です。1次発酵に。

  7. 7

    写真

    1次発酵は50分タイマーをかけ、2倍にしました。

  8. 8

    写真

    ガス抜きして、ベンチタイム15分取りました。

  9. 9

    写真

    25×35に伸ばしました。前回は、25×37でしたが、25×35に変更してみました。

  10. 10

    写真

    写真の様に甘煮をのせました。今回は端まで、きちんとりんごを置きました。巻き終わり、4~5cm開けます。

  11. 11

    写真

    写真の様に端から丸めていきます。

  12. 12

    写真

    この様に、巻いていきました。

  13. 13

    写真

    最後は先を持ち上げしっかり止め、つぎめを下に形を整えます。

  14. 14

    写真

    8等分して2次発酵、30分しました。包丁とスケッパーで切りました。その上に湿ったペーパーをかぶせました。

  15. 15

    写真

    発酵が終わり溶き卵を塗り、180℃→25~30(目安)予熱ありで焼きました。25分以上は目を離さないでください。

  16. 16

    写真

    紙カップにバターを塗らないと、はがれなくなります。特に、冷めてからはよけいに。マドレーヌカップを使いました。

  17. 17

    写真

    焼き上がりました。

  18. 18

    アイシングレシピID:6760261を見てください。

コツ・ポイント

オープンによって違いますが、私はいつも25分タイマーをかけ2~3分延長して焼いていました。でも、今回は27分タイマーをかけ焼き終わりのアイズを待っていたら少し焼きすぎました。これからは、25分過ぎたら目を離さない事にしようと、思いました。

このレシピの生い立ち

分けた方が食べやすいと思い、この方法で数回、作りました。りんごの水分があるので、冷蔵庫に入れても、次の日もしっとり食べれます。
レシピID : 6797659 公開日 : 21/05/26 更新日 : 21/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
umi☆neco
レモンアイシングです🍋シナモンも巻きました🤎美味しかったです😋

つくれぽありがとう。 とっても美味しそうです。 私に比べたら、まだ若いです。 色々の事に、チャレンジしてください。 ブログなど。

写真
miffyまみい
りんごを救済できました!美味しいです。用意した型が大きかったので次の課題です😅 また作りたいです!

つくれぽ、ありがとう。 とっても美味しそうですよ。 ブログにも、ありがとう。 ブログの方に、コメント書かせて貰いますね。

写真
はるのはむ
ふわふわで、扱いやすい生地でした!子ども達がレーズンなど苦手なので、りんごだけで作りました。密封してお友達にお土産に渡しました!

つくれぽありがとう。 まだcookpad、初めたばかりなの ですね。頑張ってください。 アメブロやってます。覗いてください。

写真
ヴィヴィアンエミ
紅玉を使いました。簡単で美味しい!トッピングはスライスアーモンドにしました。

つくれぽありがとう。ジャムなどを作る時、私は紅玉と違うりんごをミックス します。本当に美味しそう! アメブロ書いてます。覗いて•