簡単♡そら豆のすご〜くおいしい茹で方

簡単♡そら豆のすご〜くおいしい茹で方の画像

Description

旬のそら豆は、体の余分な水分をとってくれるので、梅雨時に食べたい食材です。お味も大好き。そのままでもお料理にしても!

材料

小さじ1
お湯
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    そら豆を鞘から出します。400gで中身は120g

  2. 2

    写真

    お歯黒(黒いところ)
    に少し切り込みを入れます!
    シワができないコツです♡

  3. 3

    お湯500ccに対し、塩小さじ1を入れて3〜4分茹でてください。

  4. 4

    写真

    おか上げにしてください。
    そのままおつまみにどうぞ〜^ ^
    ひょいパクです♡

  5. 5

    皆様つくれぽありがとうございます♪
    人気検索2位!ご覧いただき嬉しいです♡ご参考になれば幸いです♡

コツ・ポイント

お歯黒のところに切り込みを入れると、塩味が染み込み、シワなく、早く茹で上がります^ ^

このレシピの生い立ち

少しお高いそら豆なので、美味しく茹でて頂きたくて♡
レシピID : 6796605 公開日 : 21/05/24 更新日 : 24/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

28 (28人)
写真
クックQ1532P☆
ホントだ、ひと手間でシワにならない!見栄えもバッチリ♪これからはこの方法で作ります。

つつくれぽありがとうございます! お役に立てて嬉しいです♪ そら豆さんも喜んでます。

写真
クックFJ5BNF☆
ちょうどいい歯触りでした。レシピありがとうございました。

つくれぽありがとうございます♡ レシピお役に立てて嬉しいです♪ いっぱいですね〜贅沢^ ^

写真
とうやんママ
ホクホクで美味しかったです(^-^)

つくれぽありがとうございます♡ ホクホク!わかります! 今おいしい季節なので楽しんでいただけてHAPPYです

写真
うさじいママ
ほくほくしていて、そのままでも美味しかったです😋ちょうどいい茹であがりで、助かりました!

お役に立てて良かったです♪ そのままで美味しいのが嬉しいですよね。 旬の味を楽しんでいただければ^_^