【野菜ソムリエ】賀茂なすのトマト煮

【野菜ソムリエ】賀茂なすのトマト煮の画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。賀茂なすと夏野菜をフレッシュトマトで煮た夏のメニュー。パスタやオムレツへのアレンジもおススメ。

材料 (作りやすい分量)

1コ
1/2本
ニンニク(みじん切り)
1片分
3コ(約600g)
サラダ油
大さじ2
4枚
(A)
・塩
小さじ1/2
・黒こしょう
適量
・しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    賀茂なすはヘタを切り、ところどころ皮をむきます。

  2. 2

    写真

    3㎝厚さに切り、大きい部分は6等分、小さい部分は4等分のイチョウ切りにします。

  3. 3

    玉ねぎ、万願寺とうがらしは1㎝の角切りにし、ズッキーニは1㎝厚さのイチョウ切り、ベーコンは1㎝幅に切ります。

  4. 4

    フライパンにニンニクを入れ、サラダ油を加えて弱火にかけます。

  5. 5

    ニンニクの色が変われば3の野菜とベーコンを加えて塩をひとつまみ振り、炒めます。

  6. 6

    皮のままざく切りにしたトマトを加えて炒め、ふたをして10分程度煮込みます。

  7. 7

    (A)の調味料で味を調えて器にもり、せん切りにした大葉を天盛りにします。

  8. 8

    写真

    パスタ料理にアレンジもおススメです。賀茂なすと夏野菜のパスタのレシピはこちらを参照してください(ID:6788221

  9. 9

    写真

    賀茂なすは1コが250g~300gもある大型の丸なすです。肉質が緻密で、煮物にも炒めものにも向いています。

コツ・ポイント

ニンニクを炒める際は、冷たいフライパンに入れて炒めはじめることがポイント。ニンニクが焦げずに良い香りを引き出します。しょうゆを少し加えることで、ご飯にもなじむ味に仕上がります。

このレシピの生い立ち

作り置きにも向く夏の一品をとレシピにしました。保存時は清潔な密封容器に入れて冷蔵庫へ。食べる時には火を入れ直し、早めに食べきってください。<+京野菜>夏の京野菜をたっぷり食べて、夏を元気に。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
レシピID : 6788228 公開日 : 21/06/07 更新日 : 22/05/16

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
rynbaskets
ちょうど手持ちのお野菜で出来るので作ってみました。ラタトゥーユみたいでとても美味しかったです。