甘酸っぱ〜い苺ムースケーキ♡の画像

Description

カップグラスで作るムースも良いけどたまには華やかなホールケーキにしてみるのもおすすめ!上部の苺ジュレや苺の断面も可愛い♡

材料 (セルクル(15cm))

◎土台部分
ビスケット
100g
◎苺ムース
500g
グラニュー糖
70g
レモン汁
大さじ1
大さじ5
◎苺ジュレ
苺ピューレ(ムースを作る過程でジュレ用に取り分けたもの)
160cc
大さじ2
◎飾り用の苺(薄くスライス)
10粒〜

作り方

  1. 1

    写真

    ◎土台作り
    ビスケットをFPで細かくする(ジップロックに入れてめん棒で砕いてもOK)

  2. 2

    写真

    溶かしバターを加えてよく混ぜる

  3. 3

    お皿などにラップを敷きセルクルをのせ、その中に②を入れる

  4. 4

    写真

    底が平らなコップ等で押し固めてから冷蔵庫で冷やしておく

  5. 5

    ◎苺ムース作り
    ムース用のゼラチンをふやかしておく

  6. 6

    写真

    苺は綺麗に洗って水気をしっかり拭き取りヘタをとる

  7. 7

    写真

    ヘタを取った苺をボウルに入れ、グラニュー糖、レモン汁も加えてブレンダーで撹拌する

  8. 8

    写真

    ピューレ状になったら苺ジュレに使う分(160cc)を別に取り分けておく

  9. 9

    写真

    ムース用のピューレに生クリームを加えてホイッパーで混ぜる

  10. 10

    写真

    ふやかしておいたゼラチンを600Wのレンジで20秒温め⑨に加えてよく混ぜる

  11. 11

    写真

    飾り用にスライスした苺を冷やしておいたセルクルの内側に貼り付ける

  12. 12

    写真

    [11]に[10]のムースを流し入れ(セルクルの上部3〜5mmは残しておく)冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める

  13. 13

    ◎苺ジュレ
    ジュレ用のゼラチンをふやかしておく

  14. 14

    写真

    ふやかしておいたゼラチンを600Wのレンジで20秒温め ジュレ用に取り分けたピューレに加えてよく混ぜる

  15. 15

    写真

    冷やし固めた[12]の型に[14]のジュレを流し入れる(型のギリギリまで)

  16. 16

    写真

    しっかりと冷やし固まったらセルクルごとお皿に移し 蒸しタオルで周りを温め型から抜く

  17. 17

    写真

    お好みのフルーツを盛り付けて出来上がり♡

  18. 18

    こちらの動画も参考にしてみてくださいね!

    https://youtu.be/RqqB2orc6jE

コツ・ポイント

◎冷たい状態のムースやピューレにゼラチンを加えるとダマになるので苺や生クリームは常温にしておくとゼラチンが溶けやすく混ざりやすいです。
◎作業工程にはありませんが下準備として飾り用の苺をスライスしておきます。
◎底抜けのケーキ型でもOK!

このレシピの生い立ち

ケーキ屋さんに行ってもムースを買うことが無い我が家σ^_^;でも苺がたくさん手に入るとムースも食べたい気持ちに駆られる。そんな時は自分で作る!これがムースを作るきっかけ?
レシピID : 6780806 公開日 : 21/05/14 更新日 : 21/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

36 (35人)
写真
macco0907
冷凍の苺でも美味しく出来ました。子どもたちも大喜びでした。素敵なレシピをありがとうございます😊
写真
もにもに♡
生クリームを八部立てしたらフワッと軽い口当たりでした!苺が足りなかったのでラズベリーも追加!有塩バターで塩味のあるクラストも◎

つくれぽありがとうございます♪ムースを軽くふわっとした仕上がりにするのも美味しそぉですね♡塩味と甘味が合わさるのもいいですね♪

写真
クックBCTPO2☆
ケーキでもカップでも!

つくれぽありがとうございます♪可愛らしいケーキで食べる前から気分があがりますね♡苺の美味しい季節ならではですね^_^

写真
3masami
簡単にムースケーキできました!甘すぎず美味しかったです。

つくれぽありがとうございます♪さっぱりとしたケーキなのでホールでも食べれちゃいますね♡ショーケースになるんでるケーキみたいです♡