カガミガイの煮付けの画像

Description

潮干狩りで採れてしまった!持って帰ってしまった!
そんな貴方に

材料 (2人分)

カガミガイ
20個くらい
醤油
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
小さじ2
適量
おろし生姜
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    カガミガイは砂だし出来ない貝なので、殻ごとフライパンで入ります。殻が空いてきたら冷まして、砂袋を取り出します。

  2. 2

    写真

    砂袋を外して可食部の身を取り出す。お腹の辺りの黒っぽいところが砂袋です。ここだけ手で剥いて外しましょう。

  3. 3

    写真

    用意した調味料を合わせ、加熱して剥き身を煮付けます。

  4. 4

    写真

    味付けはお好みです、甘辛く煮付けるのがポイント。

コツ・ポイント

調理法としては、煮付けが一番最適とのことなので、魚の煮付けと同じのうな感じですね。

このレシピの生い立ち

潮干狩りで、大きめの白い貝をよく見かけると思いますが、
実はカガミガイという貝を初めて知りました。
アサリの取れ高が充分出なかったので、せっかくなので、この大きい貝の剥き身をいただきましょう!
意外といけます!笑
レシピID : 6774985 公開日 : 21/05/10 更新日 : 21/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yuuchiiiii
苦労して砂出しした甲斐がありました!とっても美味しく頂きました。

下処理が大変ですよね! 美味しくできたようで何よりです。