甘味料&油脂不用☆手作り生プロテインバー

甘味料&油脂不用☆手作り生プロテインバーの画像

Description

卵不使用。焼かないプロテインバー。プロテインの粉っぽさ大幅減。噛み応えのあるむぎゅむぎゅした食感で満足感あり!

材料 (4・5本分)

プロテイン(アルプロン、ソイプロテインミルクティー味使用)
50g
ひとつまみ
シナモン
少々
大さじ2

作り方

  1. 1

    ナッツ類は必要であれば空焼きする。(160℃10分)粗く刻む。
    ドライフルーツはレーズン以下の大きさに切る。

  2. 2

    写真

    ゼラチンを水でふやかし10分おく。
    レンジ500w30秒加熱して溶かす。

  3. 3

    写真

    プロテイン、オートミール、塩、シナモンをボウルに入れて混ぜる。

  4. 4

    ナッツ類、レーズンを入れて混ぜ、ゼラチン液を加えて混ぜる。まとまりにくい場合は小さじ1ずつ水を追加。

  5. 5

    それでもまとまらないときは温度が原因なので、レンジで温める。(500w20秒~)

  6. 6

    写真

    シート(ラップ)の上にのせ、ラップの上から押し付けるようにしてまとめる。

  7. 7

    冷蔵庫で2時間~冷やす。

  8. 8

    写真

    食べやすい大きさに切り分ける。

  9. 9

    冷蔵保存してください。ゼラチン入りなので、暑いと溶けます。また、水分量が多くても、ゼラチンで固まります。

  10. 10

    写真

    シナモンなし、ココアパウダー大さじ1追加。水分量はまとまる程度に調整してください。

  11. 11

    写真

    卵入り、焼くタイプのプロテインバー。
    レシピID : 6723810

  12. 12

    写真

    ざくざく!!プロテイン入りグラノーラ ID:6877743

  13. 13

    写真

    オートミールとプロテインのパンケーキ(たまごあり) レシピID : 6718708

コツ・ポイント

温度・水分量を調節してまとめるのがポイント。
一般的に美味しいとされるアルプロンのソイプロテインミルクティー味を使いました。
紅茶味との相性が良いシナモンを入れていますが、入れなくても可。ドライフルーツ、ナッツはお好みのものをどうぞ。

このレシピの生い立ち

筋トレするので、プロテインを飲むほうがいいのだけれど、本当に粉っぽくてまずくていや。そもそも変な甘さの飲み物が嫌い。ということで、飲み物ではなく食べ物にしてみました。
割とおいしいので、他のプロテインのフレーバーでいろいろ試したい気分。
レシピID : 6751209 公開日 : 21/04/26 更新日 : 21/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
陳真一
まさかプロテインバーが手作りできるなんて!今まで市販品で10万円は使いました。ゼラチン使って焼かないんですぐに作れます。大感謝!

よくぞプロテインバーが手作りできないか調べてくださいました。その行為にまず感謝です。たっぷり作って、これからも筋肉に栄養を!!