【お酒のあて】フキと油揚げの煮浸し

【お酒のあて】フキと油揚げの煮浸しの画像

Description

酒のあて、お弁当のおかずにも大活躍!
旬の野菜を食べて免疫力をつけましょう♪

材料

1袋
1枚
◾️和風顆粒だし
5g
◾️水
360cc
◾️みりん
大さじ2
◾️薄口醤油
大さじ2
◾️鷹の爪(唐辛子)※種を取り除いてキッチンバサミでカットします
1個

作り方

  1. 1

    写真

    フキをフライパンに入る長さに切って、塩を振って板擦りし、沸騰したお湯でゆがきます。(5分程度)

  2. 2

    写真

    茹でた後、水に取り、皮をむいて4センチ程度にカットします。

  3. 3

    写真

    油揚げを短冊に切り一緒にします。

  4. 4

    写真

    鍋に◾️印を入れて軽く煮立て3を入れ5分程度中火で煮ます。フキに歯応えが残る程度で火を止め冷ましながら味を染み込ませます

  5. 5

    写真

    タケノコの煮物(レシピID:3133792レシピID:2587762)と一緒に盛り付けて

  6. 6

    写真

    今回使ったフキ

コツ・ポイント

フキの皮は、片方の切り口を爪の先で軽く全体をはがし、一気に下に引っ張ると簡単にむけます。
味付けして煮た後、火を止めてそのまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やすと更に歯応えが残り美味しいです♡冷蔵庫で2〜3日持ちます。顆粒だし5gは、小袋約半分です

このレシピの生い立ち

フキの煮物により歯応えを残したくて、味の染み込みやすい油揚げを加えてみました。
※油揚げは油抜き不要のものを使っています。
レシピID : 6737426 公開日 : 21/04/18 更新日 : 21/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート