ビーツの茎と葉のきんぴら風炒めの画像

Description

栄養たっぷりビーツの茎と葉の使い切りレシピ。彩り綺麗なごま油が香る、きんぴら風味の炒め物です。

材料 (2人分)

ビーツの茎・葉
1束
1/5本
ごま油
小さじ1
★麺つゆ
小さじ2
★酒
小さじ2
★みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    ビーツの茎と葉は4cm程に切り、茎の部分と葉の部分を分けておきます。
    にんじんはビーツと同じ長さの細切りにします。

  2. 2

    ビーツの茎の部分とにんじんを先に炒めます。
    ごま油をひき、弱火で5分ほどじっくり炒めます。

  3. 3

    5分炒めたら、ビーツの葉の部分を入れます。
    葉がしんなりしたら、★の調味料を入れ、味が馴染んだら完成です。

  4. 4

    つくれぽありがとうございます!(^-^)

コツ・ポイント

ビーツの茎はじっくり炒めて下さい。
麺つゆの替わりにお醤油を使用しても美味しいですよ。
お好みで野菜を色々入れてみて下さい。

このレシピの生い立ち

ビーツの茎と葉はほうれん草風味です。栄養も豊富で捨ててしまうのはもったいないので。
レシピID : 6731197 公開日 : 21/04/12 更新日 : 21/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
miumiu515
捨てようと思ってた茎がとっても美味しくなりました。栄養価も高くまた作りたいです。ゴマふりました♪
写真
かっこー美味しく
勿体ないので作ってみました!次回は鷹の爪とか入れてみようと思います😊
写真
銀河のうさぎ
簡単で美味しくて、何回もリピしています。
写真
カバゴン
美味しくできました(^-^)