牡蠣と長ネギの白みそグラタンの画像

Description

dancyu webに掲載されていたレシピを参考にアレンジしました。何だか別モノになりましたがウマシです!

材料

下処理用片栗粉
適量
下処理用水
適量
下処理用塩
小さじ1くらい
日清「から揚げ粉」
小さじ2
1本
オリーブ油
大さじ1
200ml
☆白ワイン
100ml
☆白みそ(液状タイプ)
大さじ3
焼けるチーズ
2枚
★ブラックペッパー
少々
★タバスコ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    牡蠣は水気を切り片栗粉を全体に振る。ボウルに入れ塩水で指先を使い優しくヌメリを取る。水を変えて2度以上すすぐ。

  2. 2

    写真

    1の牡蠣はペーパーでていねいに水気を除く。両面にから揚げ粉を振り10分おいて馴染ませる。長ネギは4cm長に切る。

  3. 3

    写真

    フライパンで油を熱する。中火で5分くらいかけて2の牡蠣と長ネギの両面を焼く。汚れをペーパーなどで除いておく。

  4. 4

    写真

    3によく混ぜた☆(小麦粉は少しずつ振ると溶けやすい)とバターを加える。弱火で加熱しフツフツしたら火を消す。

  5. 5

    写真

    耐熱器に4のネギを敷く。その上に牡蠣を乗せる。

  6. 6

    写真

    5に4のソースをかけチーズを1cm幅で切り1000Wのトースターで焼く。チーズが焦げたらアルミホイルを被せ2分焼く。

  7. 7

    写真

    6をトースターから出す際に滑り落ちる可能性があるので厳重注意。お好みで★のいずれかを散らせばできあがり。

  8. 8

    写真

    食べるときは熱々のうちにソースとチーズに具材を合わせながら召し上がれ。

コツ・ポイント

1で使う白みそはマルコメ「白みそ料亭の味」です。3で使う☆は混ぜる際に小麦粉を少しずつ加えます。4では時間をかけるほどトロみが増しますが、長すぎると分離が生じるので要注意です。6と7では器の扱いに注意して火傷を防ぎます。

このレシピの生い立ち

牛乳と小麦粉を先に混ぜて使うグラタンは「芽キャベツと水餃子」(ID:6656422)「豆腐とベーコンの豆乳グラタン」(ID:6610601)「冷凍アボカドと白菜」(ID:6573258)に続いて今回が4作目になります。
レシピID : 6705138 公開日 : 21/03/22 更新日 : 21/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カズ形33
バターの記載がなかったですが適当に入れました( ´艸`)白ミソあう〜