ふっくら柔ウマ♪真鯛のアクアパッツァ風

ふっくら柔ウマ♪真鯛のアクアパッツァ風の画像

Description

色のコントラストもよく、ふっくら柔らか♪な真鯛のアクアパッツァ風です。白ワインの香りも良好で、キリッと塩味で食べ易い♪

材料 (2人分)

2切れ
1/2個
好みで適宜
胡椒
好みで適宜
オリーブオイル
大さじ1
(あれば)クレイジーソルト
少々
(あれば)茅乃舎『野菜だし』
少々
バター
10g
白ワイン
100cc
パセリ粉末
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    真鯛はキッチンペーパーで表・裏とも、水気を拭き取ります。そして、適宜、塩胡椒。

  2. 2

    1を馴染ませている間に、タマネギをスライスし、そのままフライパンへ敷きます。

  3. 3

    ミニトマトのヘタを取り、ヘタを中心に、浅めに包丁を入れておきます。そのままフライパンへ(玉葱の上へ)

  4. 4

    その上から、1の鯛を皮目を表にして敷きます。タマネギを下に入れることで、焦げつきを防ぎます。

  5. 5

    全体へ回しかけるように、塩を多めにふたつまみ。胡椒を適宜
    オリーブオイルを大さじ一杯程度、回しかけます。

  6. 6

    ここで、持ってる方は
    ・クレイジーソルトを1回し
    ・茅乃舎の野菜だしを多めに2つまみ
    この調味の一手間でグッと変わります

  7. 7

    バターを乗せ、最後に白ワインを。
    白ワインは鯛に振った後は、フライパンの周りから回しかけるようにします。

  8. 8

    写真

    こんな感じにしたら、フタをします。
    まず強火で2分弱
    出来ればコンロを変え、弱火で8分。
    合計10分、蒸し焼きにします。

  9. 9

    写真

    お皿へ移し、パセリを回しかけて、出来上がり♪
    野菜はお好みでブロッコリー、パプリカ、オリーブ等々、好相性です。

  10. 10

    お好みで、レモン汁を振っても美味。
    養殖で脂ノリが良い場合は、さっぱり爽やかにもなります。

  11. 11

    ちなみに、鯛は、骨つきがあれば是非骨つきで。
    蒸してる間に、骨から強い『うまみ』が出ますよ♪

コツ・ポイント

肉にせよ魚にせよ、強く火入れをすると固くなってしまいます。アクアパッツァでは、初めは強火で白ワインが煮立ち始めたら、すぐ弱火へ移すことが『ふっくら柔らか♪』のコツです。

このレシピの生い立ち

旬の天然真鯛が安価だったので、イタリア風に仕上げました。
レシピID : 6693056 公開日 : 21/03/13 更新日 : 21/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ぼーの28
アサリなしでも美味しかったです!
写真
ぼーの28
アサリなしでも美味しかったです!
写真
でぶエンジニア
さっぱりした味付けで、満足感を得つつも食後に重たさを感じませんでした!比較的手間が少ないのでリピしたいと思います😊
写真
クックNLITUD☆
本当にふっくらした仕上がりでした⭐︎ いつもは塩焼きの真鯛が、オシャレな一品になりました♡特別な材料は要らないのも嬉しい!