つるんつるんの美味しいすいとん汁♫

つるんつるんの美味しいすいとん汁♫の画像

Description

郷土料理のすいとん汁はその地域によって違いますが、このすいとん汁は絶品なので、是非お試し下さい♡

材料

小さじ1/2
100cc〜120cc
サラダ油
大さじ1
出汁(出汁昆布、鰹節)乾物きのこの出汁も入れてもOK
1000ccくらい
5cm
3cm
1/5本
お好きな量
5個
5cm
他に、蒟蒻等入れても良いです。乾物キノコ類は水に戻して、その汁も入れると更に美味しくなります。
ほんだし
小さじ2
大さじ1
お好みで
醤油
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉に水を少しずつ足しながらサラダ油を入れて手に粉が付かなくなるまで、丸めます

  2. 2

    写真

    冷蔵庫で一晩寝かせます(3時間以上なら良い)グルテン膜が出来たらOK

  3. 3

    写真

    次に、沸騰させたたっぷりのお湯に、すいとんの生地を薄〜く伸ばして、次から次へと入れていきます♪略可

  4. 4

    写真

    すいとんが全部浮いて来たら、水に晒して、優しくザルにあけてください♪

  5. 5

    次に出汁を作ります。水に昆布を入れ沸騰したら昆布を取り除き、鰹節を入れ、更に沸騰したら鰹節も取り除きます♪

  6. 6

    更にごぼうなど切った野菜を入れ、沸騰したら、お肉も入れて、ほんだし、調味料を入れて味を整えます

  7. 7

    写真

    最後にすいとん、葱を入れ、更に味を整えたら出来上がりです♫

  8. 8

    工程③.④は省いて、直接汁の中に入れても構いません。多めに作ったら冷凍保存も出来ます♡

  9. 9

    写真

    出汁はよろしかったらくずかけ汁を参考にどうぞID6537892

  10. 10

  11. 11

    写真

    ころわんちゃん♡初レポ嬉しい〜♡✨面倒なすいとんを作って下さりありがとうございます♡いつもいつもありがとうございます♡

  12. 12

    返信が遅くなりごめんなさいm(_ _)m
    書き込み途中で、放ったらかしにしててすみません(^_^;)

  13. 13

    ころわんちゃんのほっこりすいとん汁を見たら食べたくなってきた♪そうそう、ひっつみって言うんだよね〜♡その字の如く此方は

  14. 14

    小麦粉のグルテン膜を薄く張ってひっつまんで汁に入れるからのひっつみ汁って言うみたい…なかなか薄く伸ばして入れるのは難儀

  15. 15

    ですが美味しんだよね〜♡ホントころわんちゃんの手作りすいとん汁が美味しそうなので、食べた〜い♡ころわんちゃんのバナナパイ

  16. 16

    美味しかった〜♡カスタードに卵黄だけでなく全卵入れてしまってもなんら問題なく美味しく頂きました♡ご馳走様でした♡

  17. 17

    写真

    みかかめさん♡もっちり美味しそう♡これは食べ応えありそうですな♡私も週末作ろうかな…
    このレシピも冬に作ってフォルダで

  18. 18

    温めてました♡みかかめさんのレポ見てたらめっちゃ食べたくなって来た〜此方こそいつもありがとうございます♡なかなかクック

  19. 19

    拝見出来なくてごめんなさい。面倒なすいとんを作って下さり感謝✨またみかかめさんのキッチンにお邪魔しま〜す♡

  20. 20

    写真

    はーい♡はーい♡かわだんさん♡なんだかかわだんさんとお話してると元気になっちゃうわ♡お元気そうで何よりですな♡

  21. 21

    生地をねんねさせてくれたのね(^ー^)サンキュです♡ 嬉しいコメントありがと〜♡娘さんにも味わって頂き光栄です♡

  22. 22

    イケメン息子さんにも是非作ってちょ♡まずはかわだんさんの嬉しい元気にになっちゃうコメント感謝感激涙✨です♡

  23. 23

    写真

    マルんちさん♡いつもいつもありがと〜です。岩手のササチョウさん?のつゆも使って頂きありがとうございます♡しかも美味しそ♡

  24. 24

    実家も嫁ぎ先もお隣りで親しみ感じます♡寒くなると食べたくなります♡いつもいつも素敵レポと嬉しいお言葉に感謝感激♡

  25. 25

    これからも宜しくお願いします♪

  26. 26

    写真

    お山のエイさん♡いつもいいねをありがとうございます♡つめっこは初めて聞きますね♪でも福島とか群馬ではすいとんをつめっこや

  27. 27

    つみっこと言うらしいですね♪こちらのレシピも亡くなった義母さんからのうる覚えですが参考になったでしょうか?

  28. 28

    とても美味しそうですが殆どがエイさんちの野菜?かな?私も会社と畑と両立出来ず、毎日アタフタしてます(≧∇≦)いつも感謝♡

  29. 29

    写真

    うわぁ♡✨ころわんちゃん♡美味しそう♡福島でも岩手でも雑煮はひきなを使うみたい♡美味しいよね〜♡画像見ただけでも美味しく

  30. 30

    仕上がってるもん♡今からそちらに伺いたい♡今日また作っちゃいましたけど、返レポお構いなくね(^_-)✨色々参考になるから

  31. 31

    またお邪魔しちゃうから〜♡いつもありがと(^з^)-☆チュ

  32. 32

    写真

    のぶとまとさん♡初めまして♡や歳たっぷりきのこも沢山美味しそう♡お子様にも美味しく食べていただけて嬉しい〜♡

  33. 33

    のぶとまとさんのkitchen拝見しましたが、とっても可愛い♡キャラ弁器用に作っていらっしゃるのですね〜凄〜い✨

  34. 34

    また作って頂けると光栄です♡♪

  35. 35

    写真

    ひトみさん♡またまたここでも作って下さり嬉しい〜♡ありがとうございます♡そうそう♡福島は味噌ベースのすいとんだったわ〜♡

  36. 36

    しかも、実家では小麦粉に水を入れてトロトロにしたなったすいとんを汁の中にスプーンでドボンと入れてた笑っ♡

  37. 37

    それはそれで美味しかったけど、お味噌も美味しいですよね〜♡実家の味を思い出してくれてありがと〜♡今度は醤油でお試しを〜♡

  38. 38

    また作って下さ〜い♡

  39. 39

    写真

    クックBLTENEさん♡初めまして♡久々に美味しく味わって頂けたでしょうか?あったまる〜♡美味しそうです♡✨具材も美味し

  40. 40

    そう♡作って下さりありがとうございました♡

コツ・ポイント

すいとんの生地は茹でて置いて冷凍保存もできます。多めに作っておくと次に作る時に楽ちんです♪すいとんを汁の中に入れたら、煮込み過ぎないように気をつけてください。

このレシピの生い立ち

岩手のすいとんを紹介したくて♡
レシピID : 6678010 公開日 : 21/09/07 更新日 : 22/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (15人)
写真
お山のエイ
すいとんの季節ですね♪具沢山でつるんと美味しくいただきました♪いつもありがとうございます♡

エイさん♡ご無沙汰しております。返信が遅くてすみません。エイさんのつくれぽは私の好きなものばかりです。今回も作って下さり感謝✨

写真
ルパンのかあさん☆彡
前回作った時に美味し過ぎてすいとんお昼に仕込み夜堪能❤️ つるんともちもち🥰 お汁もやっぱり美味しい‼️

ルパンのかあさん♡リピ嬉しい〜♡コメントも♡見た目も素敵✨美味しそうに作って下さいり感謝です♬素敵なお届けありがとう♡

写真
れったん♡♡
すいとんを参考にさせていただきました。固めになりましたがモチモチで母が作るだご汁に似てます♡汁は昨夜の味噌鍋の残りで失礼します笑

れったんさん♡味噌鍋の残りでもすいとんもちもち♡ありですね♡参考でも作って下さり懐かしい味を堪能出来ましたか?有難う御座いました

写真
お山のエイ
朝より生地を寝かせ野菜たっぷり!美味しいですね♪寒いと恋しくなるレシピに感謝致します♪

エイさん♡リピもコメントも嬉しいです〜✨♡しかも具沢山で美味しそう♡私もこの冬沢山作りました〜♪作って下さりありがとうございます