牛すじ煮みそにんにく編の画像

Description

スタミナ抜群!

材料 (8人分)

1キロ
生姜
1片
3本
ニンニク
1個
3個
赤ワイン
50cc
赤だし味噌
大さじ5〜
醤油
適宜
砂糖
適宜
七味
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    牛すじの下茹でにはあーこパパさんのレシピを参考にさせて頂きました。レシピID:6464907

  2. 2

    写真

    1を炊いている間に
    こんにゃくを殴り、柔らかくして

  3. 3

    写真

    熱湯で1〜2分茹でてあくを抜く。

  4. 4

    写真

    水洗いして、食べやすい大きさに手で引きちぎる

  5. 5

    写真

    ニンニクは包丁の背でぶっ潰し、皮と芯を取り除く

  6. 6

    写真

    玉ねぎは適当な大きさに切る。溶けるので適当で良い

  7. 7

    写真

    牛すじが柔らかくなったら、スープと肉を分け、肉は食べやすい大きさに切る。
    スープは500cc鍋に戻し、残りは冷凍

  8. 8

    写真

    鍋にニンニク、玉ねぎ、すじ肉、こんにゃくをじゃんじゃん入れ

  9. 9

    写真

    赤ワインが残っていたのでドボドボ全部入れた。みりん大さじ3くらいでもよいと思う。

  10. 10

    写真

    ニンニク、玉ねぎが溶けて形が無くなるまで1〜2時間弱火でコトコト

  11. 11

    写真

    ぶつ切りにした長ネギを加え、好みの柔らかさになったら

  12. 12

    写真

    赤だし味噌を加え、醤油、砂糖などで味を整え、火を止める

  13. 13

    写真

    万能ネギの小口切りや七味などお好みで。

コツ・ポイント


今回は圧力鍋で1,8の工程は20分ずつ、自然冷却で行いました。普通の鍋の方が、時間がかかりますがよりふっくら柔らかく優しい味になります。
 余ったらお好み焼き、うどん、カレーなどに。

このレシピの生い立ち

いつもは甘辛醤油味ですが、味噌味を食べてみたくなりました。もっと煮詰めてこってりにしても良いかな。
レシピID : 6643766 公開日 : 21/02/09 更新日 : 21/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Mio310S
味噌は岡崎·合資会社八丁味噌さんの赤出しで。やはり本物は違うなぁ。砂糖はザラメを使いました。

つくれぽありがとうございます。やっぱり本場のお味噌は違いますね

初れぽ
写真
たすじゅうNori☆
バレンタインなので蒟蒻をハートにしてみました