マロンクリームビスケットの画像

Description

噛みしめるとほんのりマロン。マロンバタークリームサンド、お薦めです。

材料 (作り易い分量/成形によるので手順参照)

【ペースト】
(ボンヌママン)90g
ラム酒
小1/2
小1(=2g)
【生地】
20g
55g
【クリームサンドの場合】
適宜(22.参照)
適宜(22.参照)

作り方

  1. 1

    写真

    【ペースト】マロンクリームを耐熱ボウルに入れ、レンジで30秒加熱(ラップ不要/500W)。1度取り出してラム酒を混ぜる。

  2. 2

    写真

    更に30秒レンジにかけ軽く水分を飛ばす。沸騰させないよう注意。沸きそうになったらドアを開けて防止。きな粉を加え混ぜる。

  3. 3

    写真

    続いてアーモンドプードルも加え混ぜ、常温で冷ます。乾燥しないようラップを被せて下さい。

  4. 4

    写真

    画像のようにぽってりとし、スプーンですくってみて簡単には落ちない程度になっていればOK.

  5. 5

    写真

    ちなみにペーストは約90gできます。多少の誤差は気にせず。いちいち量らなくて良いです。気になる方のみ参考に。

  6. 6

    写真

    【生地】ペーストを冷ましている間に下準備。無塩バターを薄切りにしてボウルに入れ、常温に戻す。◎は合わせてふるう

  7. 7

    写真

    バターを滑らかに練り、粉糖を2度に分けて加え、その都度よくすり混ぜる。

  8. 8

    写真

    続いてペーストも加え、更によく混ぜ合わせる。

  9. 9

    写真

    ゴムベラに持ち替え、◎の粉類を3回に分けて振るい入れてその都度さっくりと混ぜる

  10. 10

    写真

    生地をまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分程休ませる。基本生地の完成。適当な時間を見計らってオーブンを170℃に予熱

  11. 11

    写真

    《成形1》最も簡単なタイプ。生地を3gずつ丸め、中心を指先で押して窪ませ、4〜5㎜厚程に整える。焼成目安は約15分。

  12. 12

    写真

    焼き上がったらケーキクーラーにのせて冷まし、完成。

  13. 13

    写真

    生地全量で約70粒(!)できます。ものすごく小粒です。10.の状態で生地の冷凍も可能なので半量ずつ焼いても。

  14. 14

    写真

    《成形2》生地を3〜4㎜厚に伸して型で抜く。170℃のオーブンで約13分焼成。

  15. 15

    写真

    焼き上がったらケーキクーラーにとって冷ます。時間は使用する型等により差が出るので多少加減して下さい。

  16. 16

    写真

    今回使用した2.5×4㎝ウェーブ型(「ビスコ」位のサイズ)だと生地全量で約40枚分。

  17. 17

    写真

    《成形3》生地を4〜5㎜厚の長方形に伸してラップに包み、冷凍庫で冷やして半冷凍状態にしておく。

  18. 18

    写真

    幅5㎜にカット。型抜きの場合も17.同様、半冷凍状態にしておくと作業が楽。1/3量ほどずつ小分けにすると更に楽。

  19. 19

    写真

    オーブンシートを敷いた天板に生地(好みでねじって)を並べ、170℃に予熱したオーブンで10〜12分焼成。

  20. 20

    写真

    これも焼成時間は目安。特に薄く細い場合は短めに。小さくて見辛いですが裏面(画像中心)と表面が同程度の色ならOK. 

  21. 21

    写真

    この成形アイデアはかなやんのレシピから拝借。掲載快諾ありがとう♫「ねじれるかな?」と試してみたらできました。

  22. 22

    写真

    《アレンジ・マロンバタークリームサンド》室温に戻した無塩バターとマロンクリームを1対4の割合で練る。→

  23. 23

    写真

    型抜き焼成したビスケット2枚で挟み、冷蔵庫で冷やして完成。基本配合では物足りない方はこちらでどうぞ。

  24. 24

    写真

    ラッピング。&以降の手順はポイント(欄の文字数が足りない為)追記等。ちまちま書いてますが簡単なことなのでご参考までに…。

  25. 25

    写真

    *クリームは全体をよく混ぜてから取り出して下さい。水分が上の方に分離していると濃度が変わります。

  26. 26

    写真

    *ペーストを作る際はやや深めの耐熱ボウルで。ラム酒は風味づけというより、主に沸騰防止目的で使用しています。 

  27. 27

    写真

    *手順2/レンジで再加熱する前ボウルの淵についたクリームも丁寧に混ぜて下さい。

  28. 28

    写真

    *上新粉はコーンスターチでも代用可(試作済)。上新粉の方が仕上がりに差が出にくいので材料欄には上新粉で記載しました。

  29. 29

    写真

    ↑型抜き+クッキースタンプ。ゆるい生地なので型抜き後タッパーに入れて冷凍→スタンプを押す。根気は要りますがお気に入り♪

  30. 30

    写真

    画像が使用したマロンクリーム。他社製品や手作りのもので同様にできるかは分かりません。気が向いて試したら追記します。

コツ・ポイント

①生地がゆるいと感じたら冷やす。②この分量でまとめて仕込み、すぐ焼かない分は小分けにして冷凍推奨。③1番のお薦めは、断然!手順23のマロンバタークリームサンド(これメインにすれば良かったか…)。レーズンを混ぜても美味しいです。

このレシピの生い立ち

マロンクリームを練り込んだビスケット(しっとりじゃないもの)が食べたくて延々!試行錯誤。配合は「かぼちゃクッキー」をいじり倒したもの。隠し味程度にきな粉とアーモンドプードルを加えて水分を調節しました。
レシピID : 661828 公開日 : 08/11/06 更新日 : 08/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
ラヅ猫
クリームサンド♪ほとんど彼の胃に行ってしまいました・・ウマーイ
写真
もんまりきん
母へのプレゼントに☆美味しくてつまみ食いで無くなりそうでした:笑
写真
シナモンミルクティー
そのままでもおいしかったけど、次回はクリームサンドにします!

ほっこり(´∀`*)いいお色♪素敵なお写真で有難うございます