スクエア型なし!ふわふわ 台湾カステラ

スクエア型なし!ふわふわ 台湾カステラの画像

Description

スクエア型が浅い物しかなかったのでパウンド型で作りました。冷蔵庫で冷やすとフワフワから、しっとり食感に変化します。

材料

3個分
3個分
 
30cc
40g
サラダ油
25g
 
砂糖
45g
適量
 

作り方

  1. 1


    卵黄、卵白をわけておく。
    パウンド型クッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    サラダ油は、耐熱皿で600wで40秒加熱する。

    牛乳も同様に別皿で600w40秒加熱する。

  3. 3

    ボールにふるいにかけた薄力粉をいれ、加熱した油と牛乳を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  4. 4

    3に卵黄を1個ずつ3回にわけて加え混ぜる。

  5. 5

    オーブンを170度に予熱する。
    ケトルに50度のお湯を用意する

  6. 6

    別のボールに卵白を加え、ハンドミキサーでコシを切るように混ぜ、少し泡立ったところで半量の砂糖を加え混ぜる。

  7. 7

    全体が混ざったら残りの砂糖をすべて加えツノがつんとたつまで混ぜる。

  8. 8

    ※立て終わりの最後は低速で1分混ぜる。高速のままで終わるとキメが荒くて、われる原因になるので注意です。

  9. 9

    4にメレンゲをひとすくい加え、ホイッパーでしっかり混ぜたら残りは、3回にわけて加え、底から持ち上げて切り混ぜる。

  10. 10

    型に生地を流したら軽くポンポンと上から落とし空気をぬく。

  11. 11


    天板にパウンド型を入れ、50度くらいのぬるま湯を天板の底から2㎝程入れ170度に予熱したオーブンで10分焼く。

  12. 12

    そのあと150度に温度を下げ、アルミホイルを上にかぶせて20分焼く。

  13. 13

    写真

    型からはずし、クッキングシートをはがしたら粗熱をとってできあがり。

コツ・ポイント

メレンゲを混ぜるときはゴムベラで底からすくって切るように混ぜるとうまくいきます。

このレシピの生い立ち

本場台湾にはなかなか行けない!でも食べてみたい!そんな気持ちで作りました。
レシピID : 6614015 公開日 : 21/01/21 更新日 : 21/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
やさいみちこ
フワフワにできました。作ってすぐ食べられるのがいいですね。きび砂糖で作りました。甘さ控えめだったので蜂蜜を掛けていただきました。
写真
rikola
ふわふふわで美味しくできました。お砂糖はきび糖にしました♪
写真
ricco9960
甘すぎず柔らかくプルプルの台湾カステラ1人でペロリと食べてしまうくらい美味しくできました 友だちにもシェアさせてもらいました
初れぽ
写真
ごがみ
フワフワしゅわしゅわ食感のすご〜く美味しい台湾カステラに仕上がりました。大、大、大感謝です!これからは絶対このレシピで作ります。