ハンバーグ オーブン併用で一度に仕上げ✨

ハンバーグ オーブン併用で一度に仕上げ✨の画像

Description

家族分焼くとなるとフライパンで最低2回焼きが必要。冷めちゃうし、一度に仕上げたいのでフライパンとオーブン併用。覚え書き

材料 (4人(大きめ8〜9個))

パン粉
1と1/2カップ(300cc分)
300cc
3個
岩塩
大1
こしょう
少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎをオーブンシートを敷いたお皿に入れ、水を少々回しかけふんわりラップして500wで10分チン(冷ましておく)

  2. 2

    写真

    ↑又はフライパンやフライパン用ホイルを敷いたラ・クック蓋あり(上下中火)で12分位焼いても良い

  3. 3

    (玉ねぎ加熱中に)
    牛乳にパン粉を浸しておく

  4. 4

    【オーブン200℃ 予熱開始】   天板にオーブンシートかフライパンホイルをセットしておく

  5. 5

    写真

    フープロでミンチを混ぜる】一度に全て出来ない為、材料を大体3等分にして同じ工程を3回繰り返す。もちろん手ごねでもOK!

  6. 6

    ↑ミンチとパン粉等をFPにかける時、後で全て混ぜ合わせるのできっちり3等分にしなくても良い

  7. 7

    写真

    フープロに玉ねぎ以外のミンチ、塩コショウを入れ白っぽくなるまで混ぜる。卵、牛乳に浸したパン粉を加え全体が混ざるまで混ぜる

  8. 8

    写真

    全て混ぜ合わせたらしっかり熱が取れた玉ねぎとミンチをボウルに入れ、スパチュラで混ぜ合わせる。(これも手ごねでもOK)

  9. 9

    材料をボウルの中で8〜9等分に分ける。(1個約150g)手に油をつけ1.5cm位の厚さを目安に成形し、中央をへこませる

  10. 10

    肉汁流出防止の為に表裏に軽く小麦粉を振る(省略可)

  11. 11

    スキレットかフライパンに油をひく。蓋をして中〜強火で両面を焼き色がつくまで片面約1分ずつ焼く

  12. 12

    焼色がついたものからオーブン天板に順に並べていく。この時点で中は生でok。

  13. 13

    200℃で10分オーブンで焼き、透明な肉汁が出て来ていたら焼き上がり。確認できなければ爪楊枝などで中央部分を刺して確認

  14. 14

    余ったら真空パックで冷凍保存。しんどい時に便利!冷凍庫→10分位湯煎します。ソースも別に冷凍保存しておくとラクチンです

  15. 15

    【ポイント】蓋をしながら焼くことで側面にも軽く火が通り、それにより肉汁流出を防止します。油ハネも防げる!

コツ・ポイント

◆グラム100円位の脂身が適度に入ったミンチがおすすめ
◆玉ねぎをチンする時にシートを敷かないとお皿が焦げ付いて洗い物が面倒
◆玉ねぎはFPで合わせると食感が変わってしまうので注意
◆スキレットの方が短時間で焼き色が付きやすい

このレシピの生い立ち

みんな大好きハンバーグ、1個じゃ満足してくれない。でも手がかぶれる、手が疲れる、全部一度に仕上げたい、でも出来ない…。結果これに辿りつきました。成形だけは手を使う必要があるので、ディスポグローブをはめて作ります。可能な限りLet's手抜き!
レシピID : 6609071 公開日 : 22/02/25 更新日 : 24/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ぽぽちゃんmama
これをするように焼きの失敗をすることがなくなりました!両目やいたら仕上げはオーブンにおまかせ!量も沢山焼け助かります!
写真
ゆしゅな
これならドーンと大きなハンバーグ焼けます!ありがと!

ふっくらおいしそうそうに出来ましたね〜(๑´ڡ`๑)ドーンといっちゃってください!ありがとうございます(*˘︶˘*).。*♡

初れぽ
写真
クックWY5F13☆
ふわふわで美味しかったです!オーブンで一気に焼けるとフライパンで焼くより楽ですね!

初レポ有難うございました!フワフワな感じですごくおいしそう٩꒰。•◡•。꒱۶’  量産するにはオーブンの方が楽ですよねぇ!