おせちだけじゃない!甘辛☆くわいの含め煮

おせちだけじゃない!甘辛☆くわいの含め煮の画像

Description

【人気検索トップ10入り】ほろ苦さとホックリ感がクセになる、くわいのシンプルな煮物です。

材料

くわい
7〜8個
煮汁の材料
だし汁
400cc
醤油
大1と1/2
砂糖
大1
みりん
大1
大1

作り方

  1. 1

    写真

    くわいはお尻の部分を少し切り落とし、芽の部分は薄皮を1~2枚ほど剥がして芽を2㎝ほど残し、斜めに切り落とします。

  2. 2

    写真

    お尻の方から芽の根元に向かって、芽を切り落とさないよう注意しながら皮を剥き、水にさらして30分ほど置きます。

  3. 3

    写真

    米のとぎ汁(又は水:500cc+小麦粉:小1)で下茹でします。沸騰後、弱火にして5分ほど茹でてください。

  4. 4

    写真

    鍋にだし汁、水洗いしたくわい、醤油以外の材料を加えて5分ほど煮ます。

  5. 5

    写真

    醤油を加え、弱火で10~15分煮、竹串がスッと通れば完成です!そのまま冷まして味を含ませてください。

  6. 6

    2021.12.30「くわい」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

くわいを煮物にする場合は下茹でしてアク抜きすることで、苦みが和らぎ、煮汁の味が引き立ちます。揚げ物にする場合は水にさらすだけでOK。芽の部分が煮汁から出てしまう場合は、鍋を回して煮汁をかけるか、キッチンペーパーを落とし蓋にしてください。

このレシピの生い立ち

くわいは「芽が出る」姿から、縁起物としておせちや祝い事によく使われますが、カリウムやビタミンE、葉酸などが豊富で、むくみや高血圧予防、老化防止、血液の健康など、様々な効果が期待出来るため、日常的にも取り入れたい野菜です。
レシピID : 6585954 公開日 : 21/01/05 更新日 : 21/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
さくらん餅
昨日は実家の集まり用に作り、今日は我が家用✨美味しく作れました✨感謝✨
初れぽ
写真
さくらん餅
此方参考にたっぷり大量生産しました✨美味しく出来ました✨感謝✨