薄切り肉でサクサクトンカツ<天ぷら粉編>

薄切り肉でサクサクトンカツ<天ぷら粉編>の画像

Description

生協などの配達の冷凍のお肉はきれいに重なっていて調理がしやすい上、面倒な筋切りもしなくていいのでコツをつかめば気楽です♪

材料 (3人分)

豚ローススライス肉
300g
(1人薄切り5枚重ねて(100g)×3人分)
日清コツのいらない天ぷら粉
100g
160cc
パン粉
適量
揚げ油
適量
※我が家では肉を柔らかくするために無糖炭酸水と甘酒を使いますがご家庭の段取りでどうぞ。
※肉の下味には粗挽き胡椒と粉チーズを使いましたがお好きなものでどうぞ。

作り方

  1. 1

    写真

    我が家は生協の配達の冷凍のお肉で100グラムずつ分包で冷凍してあるものを使っています。薄いローススライスが5枚1組です。

  2. 2

    写真

    半解凍にします。フンワリ曲がる位です。写真クリックで5枚重なってる感わかると思います。

  3. 3

    写真

     袋に炭酸水大さじ1と甘酒大さじ1ずつを入れて少し肉を柔らかくします。ない場合は料理酒等でも大丈夫です。

  4. 4

    写真

    我が家はプロテイン用のシェイカーに天ぷら粉100gを入れ水160ccを入れシェイクします!

  5. 5

    写真

    綺麗にまざります。

  6. 6

    写真

    3で柔らかくした肉の水分を軽く落とし胡椒と粉チーズをかける。

  7. 7

    写真

    5をまんべんなく裏表つける。肉がずれないようにする。パン粉をつけもう一度5につけてパン粉をつける。(2度づけする)

  8. 8

    写真

    フライパンに油を3センチほど入れ7をそっと入れる。弱めの中火をいれ、10分ほど衣が動かなくなるまで触らず見守る。

  9. 9

    (5分ぐらいたつと油がプツプツし出す)

  10. 10

    写真

    10分たったらひっくり返す。そのままの火でまた10分そっと見守る。

  11. 11

    写真

    最後は少し強火にし両面好みの色合いにあげる。本当にコツなしでサクサクカリカリに出来上がり♡

  12. 12

    写真

    暖かいうちにソースをかけたり大根おろしとポン酢で食べたりお好きにどうぞ♡

  13. 13

    写真

    お年寄りでもスジ切りしなくても食べやすいですよ♡気楽に作ってください。

  14. 14

    また冷凍じゃない場合は細めのそうめん等でまち針みたくさしとめてから衣をつけあげても大丈夫です。

  15. 15

    2度づけは大体で大丈夫です。一回でもサクサクですよ。

  16. 16

    本当はミルフィーユみたく層になってる断面を写真とらなきゃだったのですが食べてしまいました(涙)

  17. 17

    ☆お互いに火傷には気をつけて、
    慎重に揚げて
    美味しく食べてくださいね☆
    \(//∇//)\

コツ・ポイント

今回日清のコツのいらない天ぷら粉でつくりました。天婦羅粉の裏面分量を参考にしております。卵は使わないので無駄になりません(笑) 顔に油が飛ぶと本当にシミになりやすいので私は油は冷たい状態から始めます。完全に私の事情です(笑)生焼けなしです♪

このレシピの生い立ち

昔おいしそうなローススライス肉生姜焼きにしようとしたらとんかつにしてほしいと言われ急遽作ったら好評で我が家の定番に。我が家の定番子どもへの覚書程度に(笑)
レシピID : 6581225 公開日 : 20/12/28 更新日 : 22/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
クック4649★
正月あけは無性にとんかつが食べたくなるのは私だけかしら?!
写真
ぱふ♪
今回もサクサクの美味しい豚カツになりました♬天ぷら粉使いで工程が楽でした。雑なレポごめんね~☆
写真
yokon☆
とんかつ作りたいと解凍してたらRp発見♪ラッキー٩(◜ᴗ◝ )۶♡衣の2度づけ小麦粉より扱いやすく助かるぅ⋆*ೄ美味しい夕飯有難♡
写真
ぱふ♪
生姜焼き用を3枚重ねで作ったよ。天ぷら粉使用で衣がサクサク、柔らか♡ソースカツ丼で食べました。うんま~い!