ディアマンクッキー(3種類)の画像

Description

アーモンドプードルが入っているのでサクサクです。基本の生地で色々アレンジ出来ます。

材料 (約45枚)

グラニュー糖(微粒子)
65g
1個分
ひとつまみ
グラニュー糖(普通の粒の大きさ)
適量
【3種類作る場合】
生地1/3に対して
大さじ1
好きなだけ

作り方

  1. 1

    ・バターは常温で柔らかい状態にしておく。
    ・薄力粉とアーモンドプードルは合わせておく。

  2. 2

    ボウルにバターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで混ぜる。微粒子グラニュー糖を加えふわふわになるまで混ぜる。

  3. 3

    卵黄を加えてさらによく混ぜる。

  4. 4

    薄力粉+アーモンドプードルをふるいながら加え、ゴムベラで切るように混ぜる。粉っぽさがなくなって、そぼろ状になればOK!

  5. 5

    生地を3等分にする。
    ①プレーンはそのまま。
    ②抹茶パウダーを練らない様に混ぜる。
    ③チョコチップは好みの量を混ぜる。

  6. 6

    写真

    5の生地を、直径2.5cmの筒状にし、クッキングシートで出来る限りギュッと包み、冷蔵庫で1時間又は冷凍庫で30分冷やす。

  7. 7

    (オーブンを160℃に予熱。)
    冷えて固まった生地にグラニュー糖をまぶし、1cmの厚さに包丁でカットする。

  8. 8

    160℃のオーブンで25~30分焼く。
    ※膨らむので少し間をあけて並べる。

  9. 9

    【補足】
    ・微粒子グラニュー糖がない場合は、粉糖で代用可。
    ・薄力粉もドルチェでなくても大丈夫です。

  10. 10

    写真

    アレンジ
    左から紅茶・チョコチップ・苺パウダー・抹茶
    ※焦げ目が付きすぎるようなら150℃に温度を下げる。

  11. 11

    写真

    2022.8.17
    ディアマンクッキー人気検索トップ10入り♡
    ありがとうございます♪

  12. 12

    写真

    ココアとチョコチップ
    抹茶
    紅茶ver.

コツ・ポイント

・生地は出来るだけ練らないこと。
・抹茶パウダーをココアパウダー大さじ1に変更できます。
・周りにグラニュー糖が付いていて甘いので、塩を入れることで味が締まります。
・天板1枚の場合は上段で。途中焦げ具合を見て、天板の前後を入れ替える。

このレシピの生い立ち

バター消費の為。
備忘録として。
レシピID : 6560126 公開日 : 22/08/09 更新日 : 23/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート