本場イタリアンマンマの絶品ミートソース

本場イタリアンマンマの絶品ミートソースの画像

Description

イタリア発!本場のミートソースはコンソメ、ケチャップ不要です。美味しさの秘訣は1杯の「あれ」ですよ。

材料 (6人分)

☆生ソーセージ
150g
★パセリのみじん切り
手のひら半分ほど
★ローズマリー
小さじ1
★にんにく(みじん切り)
1~2カケ
オリーブオイル(炒め用)
お好みで多めに
ナツメグパウダー
小さじ½
オレガノ(ドライ)
小さじ½
コショウ
小さじ½
ローリエの葉
1枚
½~1カップ
赤ワイン
お好みで
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    嬉しいニュース
    私のページへの
    「総アクセス数」が
    なんと!12万人を超えました!有難うございます♪
    Grazie ♡

  2. 2

    写真

    材料を用意しましょう。

  3. 3

    写真

    購入可能であれば、この濃縮トマトペーストを加えて下さい。無くても味はさほど変わりません。

  4. 4

    写真

    生ソーセージを皮から出してほぐしておきましょう。★印の材料もみじん切りにしておきます。

  5. 5

    写真

    熱した鍋にオリーブオイルをたっぷりと入れて、パセリとニンニクのみじん切りを入れて弱火で炒めます。

  6. 6

    写真

    人参、セロリ、玉ねぎをいれ、玉ねぎの色が透明になるまで炒めます。

  7. 7

    写真

    ☆印の材料を入れて中火で良く炒めます。この時に野菜から水分が出てきますが、完全に肉に火が通るまで炒めましょう。

  8. 8

    写真

    完全に肉に火が通ったら、ローズマリー、ナツメグ、オレガノ、塩、コショウを入れて強火で炒めながら水気を飛ばします。

  9. 9

    写真

    赤ワインを入れて、強火で5分、更に中火で10分ほど調理してアルコールを飛ばします。その後、ローリエを入れます。

  10. 10

    写真

    トマトソースを入れ、蓋をして10分間中火で放置します。その後、蓋をずらし、途中でかき混ぜながら弱火で1時間半ほど煮ます。

  11. 11

    写真

    最後に砂糖を入れて、味を整えます。水気が残るようであれば、蓋を取って弱火で更に煮て下さい。

  12. 12

    写真

    出来上がり!イタリア語でミートソースをRagu(ラグー)と言います。
    Buon appetito♡

コツ・ポイント

★ハーブは美味しさと香りを引き出しますが、入れすぎるとミートソースの味がハーブ臭くなるので、ご注意を。
★砂糖は、トマトの酸味を取り除く役割をし、ソース全体がまろやかになります。
★赤ワインを入れたら、アルコールを必ず飛ばしてください。

このレシピの生い立ち

イタリアに移住した時、マンマに初めて教えてもらった思い出の一品です。ケチャップも、コンソメも入れない本場のミートソースの美味しさに驚いた事を覚えています。多めに作って、ラザニアや、他のレシピにも活用可能ですよ。小分けにして冷凍も可能です。
レシピID : 6523044 公開日 : 20/11/10 更新日 : 21/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート