干し大根の はりはり漬けの画像

Description

2023/3/20「はりはり漬け」の人気検索で1位に♪大根の食感が最高!はりはり、かりかりが止まりません。

材料

1本(800から〜900g)
しょうが
40g
赤とうがらし
お好みで
お好みで
【つけ汁】
60cc
しょう油
100cc
さとう
90g
みりん
小さじ2

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、長さ5cm・1.5cm角に切る。

  2. 2

    写真

    半日陰で2〜3日干す。
    乾燥している時期がお勧めです。日本なら冬、タイなら乾季。

  3. 3

    ボウルに干した大根を入れ、熱湯をかけ、ひたひたの状態で5分ほどおく。

  4. 4

    ザルにあげ、水を切る。

  5. 5

    鍋につけ汁の材料を入れ、沸騰させる。

  6. 6

    大根を熱いままのつけ汁に漬けこみ、塩こんぶ、赤とうがらし、千切りしょうがを加え、ラップをかけておく。

  7. 7

    次の日から、食べられる。

  8. 8

    2022/04/21「はりはり漬け」の人気検索でトップ10入りしました(๑>◡<๑)

コツ・ポイント

つけ汁の材料の分量は、好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

知人から教えていただいたレシピです。記録用に。
レシピID : 6505583 公開日 : 22/04/07 更新日 : 23/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
モンカー
今年は大根の芽が出ずに苦労、何とか出来たので造りました。美味しい、葉の炒め物とこれで晩酌のアテが凄い!