【保育園おやつ】さつまいもパンの画像

Description

卵、乳を使わない手作りパンです。さつまいもは電子レンジで甘煮にして生地に混ぜ込みました。

材料 (8個分)

200g
砂糖
30g
小さじ1/2(2g)
インスタントドライイースト
小さじ2/3(2g)
120ml
サラダ油
30 g
小1/2本
砂糖
大さじ1
小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    さつまいもはよく洗って皮付きのまま1㎝の角切りにする。

  2. 2

    さつまいもを電子レンジに3〜4分(600W)くらいかけ、柔らかくなったら砂糖を混ぜておく。

  3. 3

    ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れて混ぜ、40℃くらいに温めた豆乳を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    そこにサラダ油を加えて、なめらかになるまでよくこねる。

  5. 5

    1つにまとめてボウルの中心におき、ラップをふんわりかけて、40℃くらいのところに30 〜40分くらい置く。

  6. 6

    生地が2倍くらいに大きくなったらガスを抜き、まるめなおす。めん棒で1㎝くらいの厚さにのばし、②のさつまいもを散らす。

  7. 7

    生地をロールケーキのようにくるくる巻き、巻き終わりの生地をかるく引っ張ってくっつけて閉じる。

  8. 8

    天板にオープンシートをひいておく。生地を6〜8つに輪切りにカットし、断面を上にしておく。

  9. 9

    ラップをふんわりかけて、暖かいところに10〜15分置く。
    黒ごまをかけて、180℃で予熱したオーブンで10分焼く。

コツ・ポイント

季節(気温)によって膨らみが変わりますので、時間を調整してください。発酵させて生地は膨らむので、天板にのせるときは少し離して並べましょう。

このレシピの生い立ち

武蔵野市の保育園提供している給食レシピです。
レシピ提供:子ども育成課
レシピID : 6492446 公開日 : 20/10/19 更新日 : 20/12/17

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
manmamie
豆乳とサラダ油で作るパンに興味が湧きました。サツマイモの素朴な甘さが美味しかったです。