簡単★ローステッド ビーツの画像

Description

切ってオーブンに入れるだけでできます。少量ならば大きめのフライパンでも!身体にもよく、自然の甘さが美味しい一品です。

材料 (2~3人分)

中3個、お好きなだけ
岩塩
適量
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ビーツは頭と尻尾を切り落とし、皮をむきます。私は作り置きも兼ねて、だいたいビーツ中4つ程使います。オーブン180度開始

  2. 2

    写真

    綺麗にしたビーツを輪切りします。1.5cm位に切ります。分厚く切ることで、中がしっとり、食べごたえが出ます。

  3. 3

    クッキングペーパーを天板に敷いたら、オリーブオイルを大さじ2位出して、ビーツを使い全体に拡げます。

  4. 4

    写真

    ビーツを敷き詰め、オリーブオイルを薄く回しかけ、岩塩をかけます。ひとつまみより少し多め位の岩塩が美味しいです。

  5. 5

    ある程度縮むので、きちっきちに詰めて大丈夫です。

  6. 6

    写真

    オーブン最下部に投入、15~20分ほどして裏が焼けている感じがしたらひっくり返します。(写真はひっくり返したあと)

  7. 7

    写真

    もう10分程オーブンに入れて完成!ビーツの甘い匂いがするはず!

  8. 8

    フライパンの場合には、オリーブオイルを薄めに敷き、中火で様子を見ながら調理してください。

  9. 9

    写真

    色々な料理の付け合わせに ♡
    特に女子は喜ぶ付け合わせ!

コツ・ポイント

大事なポイントは、ビーツを必ず厚目に輪切りすることです。薄くなると、オーブンに入れると紙みたいにペラッペラになってしまうので笑

このレシピの生い立ち

持ちよりにもおもてなしにも人気の一品。ビーツは栄養たっぷりなので、調味料は最小限で甘味を生かした、身体にも良いレシピです。
レシピID : 6482949 公開日 : 20/10/09 更新日 : 21/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
テトラキス
栄養逃さず簡単で美味しい、ビーツの食べ方で一番好きです!オーガニックのやつを皮ごと行きました。
写真
笑顔ちゃんの娘
ビーツのポタージュ以外を作りたくて見つけちゃいました♡付け合せに映そうです...♪*゚
写真
ずぼりすと
おいしかったです。好評でした。ありがとうございます^^
初れぽ
写真
つくばの
ビーツ焼きは初めて食べました。自然の甘さが美味しくて驚きました。レシピをありがとう♪