家庭の調味料で手作り!万能食べるラー油

家庭の調味料で手作り!万能食べるラー油の画像

Description

職場の方々や友人や家族にプレゼントして好評でした。家庭にある調味料で作れます。(2020/09/02)

材料 (ジャム瓶2つ分)

鷹の爪
2本
にんにく
3~4片
生姜
2かけ
お好きなナッツ類(今回はくるみ)
50~100g(お好みで)
サラダ油または米油
300cc
醤油
小さじ1
オイスターソース
小さじ1/2
砂糖
小さじ2
顆粒鶏ガラスープ
小さじ1
豆板醤
小さじ2
一味唐辛子
20g

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備します。
    今回はクルミ100g使用しました。

  2. 2

    写真

    クルミは160℃のオーブンで10分ローストします(フライパンに弱火乾煎りでもOK。香りが立ってきたら火をとめる)

  3. 3

    写真

    生姜とニンニクをみじん切りします。

  4. 4

    写真

    ローストしたクルミは、ジップロックやビニール袋に入れて、
    麺棒などで叩いて細かくします。

  5. 5

    写真

    ボウルに一味唐辛子と砕いたクルミと水大さじ1(分量外)を入れて混ぜておきます。

  6. 6

    写真

    フライパンに鷹の爪、ニンニク、生姜、油を入れて、弱めの中火にかけて炒めていきます

  7. 7

    写真

    ニンニクは火の通りが早いです。

  8. 8

    写真

    全体的にうっすら茶色くなったら火を止めて鷹の爪を取り出し

  9. 9

    写真

    ボウルに一気に注ぎます

  10. 10

    写真

    粗熱が取れるまで放置します

  11. 11

    写真

    粗熱が取れたら、残りの調味料を全て入れてよく混ぜてください。調味料の入れる順番は特にありません。

  12. 12

    写真

    保存容器に移し替えて、冷蔵保存してください。

  13. 13

    餃子、豆腐、うどんやソバの薬味、ごはんのお供、大根おろしと和えて天ぷらのつけダレ、唐揚げにちょい足し等々して食べてます。

  14. 14

    冷蔵保存で3ヵ月くらい日保ちしますが、我が家(2人暮らし)では1ヵ月半くらいで2瓶分食べちゃいます(笑)

  15. 15

    作ったその場から食べられますが、冷蔵庫で2、3日寝かせた方がクルミに味が馴染みます。

  16. 16

    クルミ以外のナッツ類を入れたりごまを和えたり、お好きにアレンジしてみてください(^^)

  17. 17

    生卵と冷凍うどんと食べるラー油大さじ1、醤油小さじ1で釜玉風にしても簡単で美味しいですよ(^^)

  18. 18

    写真

    一手間増えますが、炒め玉ねぎを入れると旨味が増します(写真は玉ねぎ1個分です)
    (2020/11/27追記)

  19. 19

    作り方の動画をYouTubeにアップしました
    https://youtu.be/I6A70B130tM

  20. 20

    写真

    豚汁に七味とうがらしを入れる要領で味噌汁の味変にも使います。
    レシピID:7491852
    ベーコンと焼きキャベツの味噌汁

コツ・ポイント

粉末唐辛子に水を馴染ませる事で、油を注いだ時の油はねが防げます。

まだ薄い茶色かな?と思ったところで火を止めて下さい。余熱ですぐ茶色くなります。(写真9枚目)

クルミは、ローストするのが面倒であればそのまま入れても構いません。

このレシピの生い立ち

ちょうど良い味を求めて試行錯誤した結果、この分量に落ち着きました(^^)
辛味強めの仕上がりです。自分の覚え書きレシピとして今回アップしました
レシピID : 6429905 公開日 : 20/09/02 更新日 : 23/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
あちゃぱっど
美味しい!作る工程も簡単で、これはリピします!もう市販には戻れない笑 今回はゴマを入れ、豆板醤の代わりに赤からタレを入れました!

つくれぽありがとうございます。アレンジ素晴らしい!自分好みの味見つけてください

写真
まひわ
思った以上に辛いけど美味しい!癖になります。

つくれぽありがとうございます。後からジワジワくる辛さがありますよね。色々なものに乗せて食べてみてください

初れぽ
写真
さやみんみん17
めちゃウマ。毎日食べてます(笑)リピ確定です!

つくれぽありがとうございます。毎日の食卓に加われて嬉しいです。また作ってください