【離乳食初期】たんぱく質★いろいろ

【離乳食初期】たんぱく質★いろいろの画像

Description

離乳初期に10倍がゆ、野菜のすりつぶしなど食べることができたら、たんぱく質も少しずつから始めてみよう。

材料 (作りやすい分量)

【豆腐すりつぶし】
25gくらい
【しらす干しのすりつぶし】
ゆでしらす
大さじ1(10gくらい)
【白身魚のすりつぶし】
刺身1切れ分(10gくらい)
【固茹で卵黄のすりつぶし】
固茹での茹で卵
卵黄1個分から適宜

作り方

  1. 1

    写真

    【豆腐のすりつぶし】①豆腐は保存に注意して新鮮なものを使おう。25gはこのくらい。(約3㎝×4㎝×1㎝くらいの厚みだよ)

  2. 2

    写真

    【豆腐のすりつぶし】②豆腐は湯通ししよう。電子レンジでもいいよ!全体がアツアツになったか確認しよう。やけどに注意してね!

  3. 3

    写真

    【豆腐のすりつぶし】③スプーンの背などでなめらかにすりつぶしできあがり。お湯でのばしてかたさを調整しよう。

  4. 4

    写真

    【しらす干しのすりつぶし】①大さじにのせたら10gくらいになったよ。

  5. 5

    写真

    【しらす干しのすりつぶし】②市販の茹でしらすは、塩抜きするよ。沸騰した湯で茹でたよ。

  6. 6

    写真

    【しらす干しのすりつぶし】③お湯を切りすり鉢ですりつぶすよ。ツブツブが苦手な時は裏ごしするといいね。かたさはお湯で調整。

  7. 7

    写真

    【しらす干しのすりつぶし】できあがり!

  8. 8

    写真

    【白身魚のすりつぶし】①大人が食べるお刺身が新鮮だったので、あかちゃん用に1切れもらったよ。10gくらいだったよ。

  9. 9

    写真

    【白身魚のすりつぶし】②沸騰した湯に入れて、茹でたよ。しっかり火を通すよ。

  10. 10

    写真

    【白身魚のすりつぶし】③すり鉢ですりつぶしたよ。

  11. 11

    写真

    【白身魚のすりつぶし】④パサつくような時は、うま味の出たゆで汁を使ったり、お湯でなめらかにのばそう。

  12. 12

    写真

    【白身魚のすりつぶし】できあがり!

  13. 13

    写真

    【固茹で卵黄のすりつぶし】①固茹での茹で卵。火をしっかり通したかったから20分茹でたよ。②黄身を少しとりお湯でのばすよ。

  14. 14

    写真

    【固茹で卵黄のすりつぶし】できあがり!

コツ・ポイント

初めての食品は、ひとさじから。あかちゃんに合わせて、お湯でのばしたりしてかたさを調整しよう。卵は、食物アレルギーのアレルゲンとして乳児期に多い食材のひとつなので、はじめは、しっかり火を通した卵黄をごく少量から、様子をみながらすすめよう。

このレシピの生い立ち

主食(エネルギー源)、野菜と果物(ビタミン・ミネラル源)、豆腐や白身魚など(たんぱく質源)などが食べられるようになると、2回食や中期に進んだ時にも栄養のバランスがとりやすくなるね。
レシピID : 6377707 公開日 : 20/10/16 更新日 : 20/10/16

このレシピの作者

市原市オッサくん
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!
HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート