【野菜ソムリエ】京山科なすのからし漬け

【野菜ソムリエ】京山科なすのからし漬けの画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。からしがピリッと利いた大人の漬物。冷酒のおつまみにもグッド。

材料 (4人分)

京山科なす
2本
塩麹
大さじ1
砂糖
大さじ1
大さじ山盛り1
粉からし
小さじ2

作り方

  1. 1

    京山科なすはヘタを落としてタテに2等分し、一口大に手でちぎります(ちぎりにくければ包丁で切る)。

  2. 2

    チャック付き密閉袋にちぎった山科なすを入れ、調味料をすべて加えます。

  3. 3

    京山科なすにもみこむようにして混ぜながらなじませ、空気を抜いて冷蔵庫に寝かせます。

  4. 4

    半日~一晩経てば食べごろに。食べる量だけ取りだし、あとは冷蔵庫で保存すれば1週間程度もちます。

  5. 5

    写真

    京の伝統野菜の山科なすは、卵を大きくしたような丸みのあるふっくらとしたなすです。

コツ・ポイント

漬けている間に京山科なすから水分が出るので、水っぽくなるのが嫌な方は、あらかじめ小さじ1程度の塩でもんで水気を絞ってから漬けてください(この場合、塩麹は加えません)。粉からしはピリ辛に仕上がる量です。お好みで増減してください。

このレシピの生い立ち

京山科なすは皮がやわらかく身がふっくらしているので、漬物にも向きます。その特徴を活かし、うだる夏でも甘辛い味わいで食欲をそそるからし漬けにしました。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。
レシピID : 6372879 公開日 : 20/08/14 更新日 : 20/08/14

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
トムラウシ
普通の茄子ですが、とっても美味しいからし漬けができました!^^