ササミと野菜の梅肉すりゴマあえの画像

Description

時々、新聞の料理メモの欄が目に入り、今日は「ササミとミョウガの梅肉あえ」でいろいろ野菜を入れ、梅肉にすりゴマ、ポン酢を。

材料

3本(180g)
酒(ササミにふる)
大さじ1
少々
35g
◎三温糖
8g
◎味ポン
大さじ1
◎すりごま
15g

作り方

  1. 1

    写真

    ササミです。新聞では電子レンジ(600w)1分と書いてあり、延長1分したら大丈夫に。加熱時間は2分になりました。

  2. 2

    写真

    あら熱が取れるまでラップをしたまま放置し、手でほぐしたら蒸し汁に浸けておきます。

  3. 3

    写真

    野菜類です。人参はスライスして、出来るだけ細かく切れる様にしておきます。

  4. 4

    写真

    野菜はこの様に切りました。ミョウガは水にさらし、水気を拭き取っておきます。

  5. 5

    写真

    ポールにミョウガ、きゅうり、人参、ササミを入れました。ササミ汁も入れてください。

  6. 6

    写真

    別のボールに砕いた梅、すりごま、砂糖、味ぽんを入れかき混ぜました。

  7. 7

    写真

    5に6を入れかき混ぜ出来ました。

  8. 8

    ささみが大きい場合は、2分でも生の部分ができました。600w→3分に今回はしました。加熱時間はレンジで、決めて下さい。

  9. 9

    2021、7、5日記載

コツ・ポイント

新聞のササミは1本で、私は3本にしたので、生の部分が出来たのかもしれません。加熱時間はレンジによって違うので様子を見ながらしてください。
ぽん酢、大さじ1で少し少ないかな?と思いましたが、やはり薄味でしたので、最後に食べて調節してください。

このレシピの生い立ち

タレの配合などを、記録に残したいと思いました。梅に何を加えようか、実験でした。
最初、ササミに酒と塩をふってください。
レシピID : 6322467 公開日 : 20/06/28 更新日 : 21/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (11人)

悠さんのつくれぽ、気づきませんでした。 ごめんなさいね。 明日は調布に住む大1の孫が、来ます。 今日は人形、学童と忙しかったです

写真
dollyj
最高に美味しくてお代わりしていたら全部食べちゃいました。夏バテで食欲がなく、体力が落ちている今日この頃にピッタリ!

つくれぽありがとう。ささみレンジでなく 沸騰した火を止め、ささみを入れ蓋をして、10分。大きさにもよるので、点検 ふんわりと。

写真
ナンキンハゼ
梅肉と茗荷でとてもさっぱりしていて想像以上の美味しさでした☆お箸が止まりませんでした。感謝です!

つくれぽありがとう。美味しいと言ってくださり、嬉しかった。 cookブログでは、お世話になって おります。10人目の人でした。

写真
クックZTZ10H☆
大きいささみで何度も追加でレンチンしてしまいました。ごまの香りに、梅でさっぱりとても美味しいです。

つくれぽありがとう。美味しく食べて貰えてよかったです。ささみですが、沸騰した湯を止め、ささみを入れ蓋をして10分 ささみで検索。