ルー無しでゴロッとビーフシチューの画像

Description

洋食屋さんのごろっとビーフシチューに感銘を受けて再現チャレンジ。
塊素材、ルー無し、だけど味が決まるレシピを目指して。

材料 (たっぷり2人分)

牛肩ロース煮込み用
500g
大1個
小〜中4個
1パック(5個ぐらい)
にんにく
3片
赤ワイン
500cc
固形ブイヨン
3個
砂糖
大さじ2
バター
50g
50cc
塩胡椒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはスライス、にんじんは大きめ乱切り、じゃがいもは丸ごとを剥く
    マッシュルームは茎の根本を切り落として1/4カット

  2. 2

    にんにくは包丁の側面でつぶして皮を取り、1/2カット。芽は取った方が良いみたい。(やってないけど。)

  3. 3

    写真

    肉に両面塩胡椒を振り、全体に薄く小麦粉をまぶす。
    オリーブオイルをひいたフライパンで強火で全面しっかり焼いて取り出す。

  4. 4

    写真

    同じフライパンで、肉汁を吸わせるようにタマネギとニンニク2個分を飴色になるまで炒める。

  5. 5

    飴色玉ねぎのコツ。ずっと中〜強火で、コゲ付かないように水気が飛んだら大さじ1ぐらい水を足す。飴色になるまで繰り返す。

  6. 6

    写真

    肉、タマネギ、ワインを鍋で煮込む。ブイヨンキューブと砂糖をいれる。塩胡椒も小さじ1/2ずついれ蓋せず中火で20分。

  7. 7

    写真

    塩胡椒したマッシュルームを炒める。バター10gとにんにく一個分を一緒に炒め、全体がバターを吸ったら取り出す。

  8. 8

    写真

    水大さじ2、じゃがいも、にんじんをフライパンで蒸し焼きにする。弱火で蓋して20分。にんじんは柔らかく、ジャガイモは固めに

  9. 9

    写真

    にんにくを取り出し、準備した素材を全て肉の鍋に合流。
    牛乳とバターを投入。蓋して弱火で40分煮込む。

  10. 10

    写真

    どろっとそれっぽい固さ、肉が見えるぐらいまで中火で蓋開けてまた煮た。たぶん鍋とか火加減による。
    また20分ぐらい。

  11. 11

    写真

    ジャガイモとニンジンはこのまま熱いうちに取り出しておく。これ以上煮崩れないように。【手順12】の時にまた鍋に戻す。

  12. 12

    写真

    数時間、鍋のまま冷まして、食べる前にまたグツグツするまで火入れ。お皿に盛ったら生クリームを回しかけて完成。

  13. 13

    味見ポイント
    【手順9】ワインの酸味や渋みが強い
    【手順10】酸味、渋みのあるシチュー感
    【手順12】なじんでいい感じに

  14. 14

    リカバリプラン
    酸味が強いなら砂糖を足す。
    その他イメージと違うなら塩で解決。↑の分量だと塩が結構たりてないかも!

  15. 15

    ★★★
    たくさんのつくレポありがとうございます。 
    以下コメントで手順や仕上がりに関するレス書きます。
    ★★★

  16. 16

    ルーがシャバっとする①
    →煮込み時間を足す&一旦冷めると不思議と固まるぐらいの印象です。牛の脂分が大事なのかも。

  17. 17

    ルーがシャバっとする②
    味見したスプーンの再投入厳禁。唾液に含まれる成分でシャバります。カレーやシチューでもダメ絶対!

コツ・ポイント

※味見ポイント&リカバリ案を追加

煮込めばちゃんとシチューっぽく変わっていくので、信じて煮詰めてください!途中経過の変化を書いたので味見の参考に。
からの、最後でも味のリカバリ効くので安心していいよ!

このレシピの生い立ち

料理のお兄さんリュウジさんの動画を参考に、自分なりに覚えやすい分量、材料で。
レシピID : 6314850 公開日 : 20/06/23 更新日 : 24/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

24 (19人)
写真
accohappy
豚骨付肉、人参玉葱で調理。下茹後ワインで煮込みホロっと身も取れ美味しくできました。が、ルーがシャバ〜としかなりませんでした😥
写真
kamiyama
ルー無しでもとても美味しい✨お肉下ごしらえ、たまねぎ、丁寧に炒めて、ニンニク多め。食材の旨みが、よく出てます‼️
写真
大好きKP
ゴロッと野菜で食べ応えもあり、ルーなしなのに、とても美味しいかったです。
写真
kkkida
セルフレポ大量版。土鍋で野菜を蒸し、鍋のサイズ的に途中で肉を取り出して野菜だけを煮込む。人参だけ追加で加熱が必要だった。