鉄パンでさわらの真子の塩焼きのタパス

鉄パンでさわらの真子の塩焼きのタパスの画像

Description

さわらは漢字では鰆と書き、春の魚。ちょうど今が旬だね。さわらの真子を塩焼きで、美味しいタパスに。

材料 (2人分)

さわらの真子
2腹分
中・2個
冷凍にんにくの芽
約50g
EXVオリーブオイル
適量
おろしニンニク
適量
粗挽き唐辛子
適量
岩塩
適量
自家製フェンネル酒
大さじ3程度

作り方

  1. 1

    さわらの真子は血管があれば出来るだけ取り除いておき、振り塩を多い目にして、数時間おく(最低1時間)。

  2. 2

    北あかりは良く水洗いをし、8等分し、岩塩を振り、電子レンジで3分加熱。

  3. 3

    鉄パンを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、おろしニンニク・粗挽き唐辛子・岩塩を加え、中火でしばらく置く。

  4. 4

    北あかりと冷凍にんにくの芽を投入。中火の強めに上げ、ざっくりとかき混ぜ、蓋をしてしばらく置く。

  5. 5

    蓋を取り、良くかき混ぜる。北あかりとにんにくの芽はいったん引き上げる。

  6. 6

    さわらの真子は出ている水気をしっかりと切り、5cm程度に切っておく。

  7. 7

    鉄パンにさわらの真子を投入。しばらく置く。

  8. 8

    反転させ、フェンネル酒を加え、蓋をしてしばらく置く。

  9. 9

    北あかりとにんにくの芽を戻し、蓋をしてしばらく置く。

  10. 10

    火を止めて、食材の再配置をして、完成。

コツ・ポイント

さわらの真子の皮は結構堅いので、良く切れる包丁を使うこと。なお、血管はなかなか取れないので、臭み取りに自家製のフェンネル酒を使った。血管を完全に取るためには、皮を取る必要があるけれど、そうすると中の卵がバラバラになってしまうので。

このレシピの生い立ち

この時期に旬になるさわら。魚屋さんの店頭にもこのさわらの真子とかが並ぶので、今の時期大いに味わっておきたいね。煮付けがスタンダードだけど、塩焼きでやってみたよ。これもなかなか良いねぇ。
レシピID : 6214375 公開日 : 20/05/10 更新日 : 20/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート