【離乳食9か月~】野菜の卵とじの画像

Description

後期・1歳以降も使えるレシピ。鶏卵で鉄・ビタミンDも補給できます。まとめて作って小分けに冷凍がおすすめ。

材料 (離乳食6食分)

野菜(キャベツ、人参、ブロッコリーなど)
250g
だし汁
カップ2.5
食べられる量
みそ
大さじ1.5
(しょうゆなら
大さじ1弱)
(塩なら
ひとつまみ)
小さじ2
小さじ4

作り方

  1. 1

    野菜をお子さんの食べやすい大きさに切る。分量のだし汁と一緒に鍋に入れフタをしてやわらかくなるまで煮る。

  2. 2

    みそで味付け。(しょうゆなど他の調味料でもOK)

  3. 3

    卵を溶き、沸騰している②に入れ、卵にしっかり火を通す。

  4. 4

    ★の材料を合わせた水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。沸騰してとろみがついたら出来上がり!

  5. 5

    冷凍するときは1食分ずつに小分けにする。

  6. 6

    解凍するととろみが弱くなっているので、水溶き片栗粉を少量混ぜて電子レンジで40秒~1分加熱。よく混ぜます。

コツ・ポイント

鶏卵はお子さんが食べられる量に合わせて使いましょう。

【水溶き片栗粉】
<作りやすい分量>片栗粉小さじ1:水小さじ2
冷蔵庫で1日保存できます。使う時には沈んでいる粉をよく混ぜてから。

このレシピの生い立ち

武蔵野市の「離乳食かみかみ教室」で紹介しているメニューです。
レシピ作成:武蔵野市健康課
レシピID : 6076593 公開日 : 20/03/19 更新日 : 23/03/28

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まいもぐ2020
キャベツ、にんじん、ピーマンで作ってみました♪あげるのが楽しみです!
初れぽ
写真
なななな♡MaMa
(*´∀`人) 完了期の孫のためにレシピ参考にさせてもらいました。ふわふわ卵が気に入ったみたい♡