クルミのカンパーニュ の画像

Description

レシピはシンプル♪捏ね方もテクなくできます。洗えるプラスチック製の発酵カゴを使用しています。

材料 (発酵カゴ20㎝1個分)

150g
100g
きび砂糖
15g
小さじ1
170cc
50g
カゴふりかけ用全粒粉
適量

作り方

  1. 1

    くるみは細かく砕きオープンシートを敷き予熱なし200℃で5分加熱します。オーブンシートは捨てないでそのまま置いておく。

  2. 2

    ボウルに粉類を入れ、ぬるま湯(40℃)を入れ捏ねます。叩きつけるほど捏ねなくてOK

  3. 3

    生地を手で伸ばし刻んだくるみを入れ生地をクルクルと巻き、くるみが飛び出さない程度に丸めます。合計捏ね時間5分ほどです

  4. 4

    ボウルに戻しラップをかけ50分発酵させます。

  5. 5

    写真

    全粒粉を茶こしでふるいながら発酵カゴ全体にふりかけます。★プラスチック製洗える発酵カゴ20㎝使用

  6. 6

    1.5倍の大きさにに膨らんだら、ボウルの中で生地を押さえガス抜きをします。生地を丸め直し生地を摘んだ部分が上側です

  7. 7

    発酵カゴを濡れていないボウルに入れラップをし二次発酵50分。生地が1.5倍になればOK!
    ★オープンを200℃に予熱

  8. 8

    発酵カゴにオーブンシートを乗せ生地をひっくり返します。クープナイフで十字に切り込みを入れます。200℃で25分焼きます。

  9. 9

    ※オーブン皿はオーブンに入れて予熱します。段ボール板にオーブンシートそこへ生地を乗せアッツアツのオーブンにスルスルっと!

  10. 10

    オーブン温度を下げないよう手早く、火傷に注意して下さい。

コツ・ポイント

オーブン皿はオーブンにいれて予熱して下さい。型なしの生地などを焼く場合、段ボールをオーブン皿の大きさにカットしたものを用意しておくと便利です。段ボールの上にオーブンシートを敷き、そこへ生地を乗せて下さい。

このレシピの生い立ち

発酵カゴって洗えないでしょ。絶対カビだらけにしちゃいそうで(汗)この洗える発酵カゴがプラスチックというのも、モチベーション下がりそうで…作ってみたら、ちゃーーんとカンパーニュ笑。お手入れも楽!
レシピID : 6073969 公開日 : 20/03/09 更新日 : 21/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
だんこいもころ
初カンパーニュ!もう少し発酵させてもよかったかな^ ^胡桃入りで美味しい♪
写真
*Midori*
オーバル型で作りました。クルミがたくさん入っていて美味しかったです。サンドイッチにして頂きました♪
写真
Kaiaiyui
焼き上がった時、ぱちぱちと音がしました☺️こんがり香ばしい匂いがとても幸せですね。明日の朝ごぱんが楽しみです♪
初れぽ
写真