おばあちゃんの豆ごはんの画像

Description

話題入り感謝!豆の茹で汁でご飯を炊く事により豆の香りをうつします。豆の色も風味も良くてとっても美味しいです。

材料 (4人分)

3合
さやから出して200g位
500cc
小さじ1と1/4
50cc
豆の茹で汁
適量(全部要るかも)
炊飯時の水
適量(酒と茹で汁とを合わせて3合の目盛りまで)

作り方

  1. 1

    写真

    下準備
    米は洗って30分ほど吸水させてザルに上げ水気を切る。

  2. 2

    写真

    鍋に豆、水500cc、塩小さじ1と1/4を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして5~6分茹でる。

  3. 3

    写真

    火からおろしそのまま完全にゆっくり冷ます。こうする事によって豆にシワが出来ません。

  4. 4

    写真

    豆と茹で汁に分ける。

  5. 5

    写真

    米を炊飯器に入れ、酒50ccを入れます。

  6. 6

    写真

    豆の茹で汁を入れます。

  7. 7

    写真

    ザッと混ぜて3合の目盛りに合わせます。足らなかったら水を適量足して下さい。

  8. 8

    普通に炊きます。

  9. 9

    写真

    スイッチが切れたら豆を加えて蓋をし、10分ほど蒸らします。

  10. 10

    写真

    全体を大きくまぜて、出来上がり。

  11. 11

    写真

    盛り付けて召し上がれ!

  12. 12

    写真

    2020/3/17日追記!ご飯の半量をもち米にして炊いてみました。水分量だけ普通モードより少なくして下さい。美味!

コツ・ポイント

豆と茹で汁を分けて、茹で汁でご飯を炊く事です。豆は後入れ。ご飯の半量をもち米にしてもモチモチして美味しいです。その場合は酒の分量は変えず水を少し少なめにして下さい!美味しいですよ!冷凍保存も出来ます!(๑˃ᴗ˂)و♡

このレシピの生い立ち

今は亡きおばあちゃんの味です。おばあちゃんから母へ、母から私に引き継がれました!
レシピID : 6055087 公開日 : 20/02/27 更新日 : 21/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

56 (40人)
写真
Satoco❋
家族のリクで早速のリピ🎶丁度よい塩梅で今回も大好評❗鮮やかなお豆は見た目からも食欲そそられますね😋美味レシピ感謝です🩷

Satocoちゃん♡こちらこそいつも美味しそうに作ってくれてありがとう♫お豆つやピカがいいよね〜(*´ω`*) 写真も美しいわ♡

写真
クックZTZ10H☆
いい塩加減でとても美味しくできました!

クックさん♡めちゃくちゃ美味しそう♫ つくれぽ嬉しいです!! 一般的なレシピよりお酒が多めなんですけど、つかピカで美味しそう!!

写真
Satoco❋
今季初物です☀️後混ぜでこんなにぷっくり艶々!煮汁のお陰でお豆の旨味も💕豆ご飯好きな母もニコニコでした☺️ふんにゃん③有難う♡

Satocoちゃん♡つくれぽありがとう!! ツヤツヤでピカピカのお豆ちゃん♡コロコロ転がるよねぇ♪ お母さまに喜んで貰えて嬉し♡

写真
ゆうりおママ★
豆が固くならず、色も綺麗!子どもも大好きでした!

ゆうりおママ★ちゃん♡つくれぽありがとう! う〜ん♡お豆がつやピカ!! 苦手な子が多い中お子さまは豆ごはん食べてくれるのね♡