お食い初めやひなまつりにニコちゃん白玉

お食い初めやひなまつりにニコちゃん白玉の画像

Description

お食い初めの紅白餅のかわりに簡単可愛く!
 白玉ならこねたり丸めたり、子供と一緒に作れます。ひなまつりにもぜひ!

材料 (2人分(白玉8つ))

40g
少々
茹で缶あずき
1缶
お好きなだけ
目ん玉の分だけ
トッピング(今回は苺)
お好きなだけ

作り方

  1. 1

    お湯を沸かしておきます。
    水切りしてない豆腐に白玉粉を少しずつ振りかけて耳たぶの固さになるまでよく練ります。

  2. 2

    写真

    半分に分けて食紅を数滴垂らしてお好きな色になるまで練っていきます。
    ※茹でると濃くなるので注意!

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯で茹でます。浮いてきたら更に1分。
    お水で晒してよく洗います

  4. 4

    写真

    白玉に真横にハサミを入れます。斜めにもう一回いれます。
    黒ごまで目をつけます

  5. 5

    写真

    お皿にあずきと生クリームを入れて白玉を入れれば完成。
    お好みで果物や、アイスなど足してください

  6. 6

    写真

    雛祭り用は、二個だけ桃の花にしました。
    桃の花の作り方はこちら
    ID 6042769

コツ・ポイント

■粉によって水の分量が違うので目安は耳たぶで!手にくっつくなら粉を足してください。
■白玉は茹でると色が濃くなるので少し薄めに
■白玉はよく冷やして。ハサミを湿らせるとカットしやすくなります!

このレシピの生い立ち

娘のお食い初めに
デザート欲しいけど、みんなみたいにケーキとか焼けない‥。紅白もち頼むのもめんどくさい。それなら白玉で代用しちゃおう!
白玉で紅白もちは長持ち=長寿
いちごの花言葉は幸福な家庭 
みんなで縁起物いただきましょう♡
レシピID : 6043340 公開日 : 20/02/24 更新日 : 20/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート