こどものデザートに☆オレンジ寒天の画像

Description

食後のデザートに2歳の子はこのゼリーを食べるのが楽しみです。

材料 (12個分くらい)

150cc
1本(4g)
オレンジジュース(できればストレート)
450cc
ココットや好きな形のカップ
12個くらい

作り方

  1. 1

    写真

    寒天を入れる容器を準備しておきます。

  2. 2

    オレンジジュースは計量カップに入れて計り、耐熱ならそのまま電子レンジでぬるめに温めます。(人肌くらい)

  3. 3

    写真

    鍋に水と粉寒天を入れます。

  4. 4

    火をつけて混ぜながら沸騰するまでクルクル。
    ゴムベラやシリコンヘラでやるといい感じです。

  5. 5

    写真

    沸騰すると泡が立ってくるのですぐに弱火にして、そのまま混ぜながら2分ほど混ぜ続けます。

  6. 6

    写真

    2分後、火を消します。
    とろみがでて、ヘラで線が描ける感じになります。

  7. 7

    写真

    なるべく混ぜながら、オレンジジュースを鍋に入れていきます。

  8. 8

    写真

    全部入れ終わってよく混ぜたら、すぐに容器に移し替えます。
    寒天は常温でも固まりますので、置いておくと固まってしまいます。

  9. 9

    冷めたらラップをして
    冷蔵庫で冷やして食べると美味しいです。

  10. 10

    写真

    ※私は味噌をこすスプーン?で容器に入れています。
    これだとこぼれず、4杯くらいで1人分に分けれて便利です。

コツ・ポイント

ジュースを入れたら、すぐに容器に移してくださいね。他ごとをしていたら、鍋で固まってきたことがありました。
ジュースを変えれば色んなゼリーができちゃいますよ。
うちの子はオレンジが1番好きです。

このレシピの生い立ち

砂糖を入れたくなかったので、寒天に書いてあるゼリーのレシピから抜いて、美味しくなるようにジュースと水の量を変えて作ったら美味しくなりました。
レシピID : 5989218 公開日 : 20/02/06 更新日 : 20/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
☆ayumikan☆
器に移しかえてるそばからかたまり出す〜私好みのかたさでおいしくいただきました♪
写真
siroro56
杏仁豆腐の合わせに使いました。きれいで子どももクッキー型でくりぬきを手伝ってくれて、喜んで食べました。
写真
la_breeze
砂糖なしで簡単に作れるのがいいですね!今度オレンジ以外のジュースでも試してみます。
写真
ネコのみさき
簡単で、とても美味しかったです。ありがとうございます。