簡単☆大根の使い切り方の画像

Description

買って来たら、切ったり、刻んで冷凍保存が便利!

材料 (一本分)

1本

作り方

  1. 1

    写真

    たわしできれいに洗って3cmの輪切りにする

  2. 2

    写真

    皮を厚めにむく

  3. 3

    写真

    おでん用に、半分に切る

  4. 4

    写真

    煮物用に厚みも半分に切る

  5. 5

    写真

    皮は、汁物用、キンピラ用に3mm幅に刻んで、さっと水につけてからザルに上げる

  6. 6

    写真

    ジプロックに入れて冷凍保存
    おでん用

  7. 7

    写真

    煮物用

  8. 8

    写真

    味噌汁の具に
    キンピラに

  9. 9

    写真

    残った葉っぱは、水に浸けると、少し成長します

  10. 10

    真ん中の柔らかい葉っぱをみじん切りにして、塩で揉んで水洗いし、ぎゅっと絞ってから、味噌汁の彩りにどうぞ!

  11. 11

    人参と一緒に、イチョウ切りにして、冷凍保存すると、豚汁用に便利!

コツ・ポイント

冷凍することで、細胞が壊れるため、味が染み易くなり、煮物も早く柔らかになります。
おでんに使う時は、レンジ解凍してからつゆに入れてください。

このレシピの生い立ち

ふろふき大根を作る時、厚めに剥いた皮の使い方を模索していたところ、冷凍保存を思いつきました。
レシピID : 5889891 公開日 : 19/12/10 更新日 : 19/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (1人)
写真
ブレンダ
豚汁にしました

いつもレポありがとうございます♪是非また!

写真
ブレンダ
ポトフにしました

いつもレポありがとうございます♪是非また!

レポありがとうございます♪是非またよろしく!

写真
ブレンダ
サラダ🥗にしました

いつもつくレポありがとう!是非また