※切り過ぎ注意※お豆腐の超時短水切り

※切り過ぎ注意※お豆腐の超時短水切りの画像

Description

超時短、簡単にできる水切り方法のご紹介。

レンジやザル、お皿も使わないので洗い物なし!冷やっこにも便利です♪

材料 (1丁分)

キッチンペーパー(1回当たり)
3枚

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐の開け口を少し開き手で押さえ傾け、中の水分を切ります

    (カップ焼きそばの湯切りのイメージです)

  2. 2

    写真

    豆腐のフィルムを完全に剥がし、3枚に重ねたキッチンペーパーを用意します

  3. 3

    写真

    手にペーパーを持ちそこに、お豆腐をひっくり返すよう移していきます

    (崩れないようにやさしく)

  4. 4

    写真

    横からペーパーで包み

  5. 5

    写真

    ペーパーを内側に折り込むよう、豆腐の容器に戻します

    (折り込みの閉じ口が下にくるよう)

  6. 6

    写真

    画像のよう、やさしく押し込むように戻したら

  7. 7

    写真

    両指の腹で軽く押し込むように圧をかけ絞り、水分をペーパーに移します

    (押し込み過ぎに注意です)

  8. 8

    写真

    ペーパーを取り完成です!

    お好みの料理ご活用ください♪

  9. 9

    写真

    普通のお料理は一回程で大丈夫ですが、ここから、切り過ぎるくらい絞っていきます。

    参考までにどうぞ。

  10. 10

    写真

    先程の工程をもう一度しました。

    2回目でペーパーの跡が付くほどにしっかりと水気が切れました。

  11. 11

    写真

    工程をもう一度繰り返し、3回目の水切りです。

    お豆腐が一回り小さくなりシワシワとペーパーの跡がくっきり付きました。

  12. 12

    写真

    これ以上はお豆腐が崩れそうなので今回は3回で。

  13. 13

    写真

    水気の切り過ぎ豆腐で冷やっこを作ってみました。

    味が濃厚になりお安いお豆腐も美味しく♪

  14. 14

    写真

    今回は絹ごし豆腐メインのご紹介でしたが、木綿豆腐でも出来ますのでお好みの方で〇

    画像は木綿豆腐の水切り一回目の物です

  15. 15

    写真

    クックパッドニュース様の方で記事にして頂きました♪

    ありがとうございます。

コツ・ポイント

フィルムを少し剥がし中の水をしっかり抜いておきます。

容器に戻す時は、キッチンペーパーに豆腐の水分を吸わせ、柔らかくなったらやさしく容器に戻します。

仕上げに、指の腹で軽く押し込むように絞っていきペーパーに水分を移しましょう。

このレシピの生い立ち

豆腐の水切り問題、、

ペーパーを巻き付けレンジ、ザルに開け重しなど色々な方法がありますが、今回はキッチンペーパーとお豆腐の容器を使う水切り方法のご紹介。

豆腐の容器とキッチンペーパーしか使わないので洗い物がないのも嬉しいですね♪
レシピID : 5804236 公開日 : 19/08/30 更新日 : 20/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

107 (94人)
写真
きーさん774
いつも使っている1番小さいサイズの豆腐で、「豆腐グラタン」調理。完全水切り2回すればソースも水っぽくなくて満足🥰多謝!!🥹
写真
島子☆
リピートしています。今晩の夫好物の麻婆豆腐に。時間がかからず洗い物出ずレンジ使用より綺麗に形が残るのでいつもとても助かっています
写真
島子☆
久しぶりにまたお世話になりました。厚みのある絹豆腐も楽々♪レンジ加熱より形も綺麗にしっかり水切りが出来濃厚でとても美味しいです⭐︎